米国株が史上最高値を更新したらエリオット波動のカウントはどうなる?

 4月23日の米国株式市場で、米国株式のベンチマーク指標であるS&P500が『終値ベース』での史上最高値を更新した。「企業業績の伸びが鈍化し、米中貿易摩擦が長引く中でも、10年来の強気相場が健在であることを示した」(4月23日ロイター)と報道されているが、要するに不景気の株高というわけだ。

S&P500(日足) ダイアゴナル・トライアングルかウェッジの上抜けかの正念場に!

出所:石原順

 S&P500は昨年9月に付けた『ザラ場ベース』の高値2940.41はまだ更新していないが、「史上最高値を更新したらエリオット波動のカウントはどう打ち直せばよいのか?」という照会があったので、それに答えたい。

 S&P500が史上最高値を上抜いたら、2009年からの推進波(上げ相場)はまだ継続しており、2016年から始まった第5波(上昇5波)がまだ続いているという解釈となり、波動カウントは以下のように修正される。

S&P500(週足)とS&P500が史上最高値を超えた場合の波動カウント

出所:石原順

 しかし、2016年以降の5波動の中でのカウントの打ち直しであり、大幅なカウントの修正が必要になるわけではない。すなわち、『2009年から始まった強気相場の最終波動である』という認識は変えていないということである。

 厄介なのは、第5波というのは「短縮」も「延長」もするという最も不確かな波動であるということだ。第5波は乗り遅れた投資家などの押し目買いやバブル的な熱狂によって急騰する可能性があると同時に、急落や高値づかみのリスクも伴う。だから、どこで降りるかという利益確定のタイミングが非常に重要であるが、相場の天井を当てるのは、底を当てるより10倍は難しいと言われている。特に、最高値更新相場というのは高値の目安がない。

ナスダック(週足)とナスダックが史上最高値を超えた場合の波動カウント

出所:石原順

 なるほど、米当局(PPT[トランプ政権の市場の急落を阻止するチーム]とFRB[米連邦準備制度理事会])による自作自演相場とはいえ、米国株式市場は堅調である。現在、順張り・逆張り売買モデルの両方が、買いシグナル点灯中である。

NYダウ(日足)とPPTとFRBの動向

出所:石原順

NYダウ(週足)とNYダウが史上最高値を超えた場合の波動カウント

出所:石原順

 もう少し長期的な視野で相場を見てみよう。いつの相場も投資家の多くは、結局、バブル崩壊に巻き込まれて大損して終わることになる。それが市場の基本原理である。バブル相場は『押し目買い』という過去の成功体験があだとなって、相場が天井を打っても相場から降りられないからだ。筆者が言いたいのは、相場がどこで天井を打つのかは分からないが、「5波動目=相場の最終波動にはしがみつかない」ということである。たとえ、最後の上げを取り損ねることになっても。

 2019年は保有の年ではなく、売買の年であろう。筆者は2017年の6月から8月に2008年の金融危機直後に買った株の長期投資のポジションを手仕舞った。2018年の途中まで相場は上がったが、2018年以降の相場では、「短期から中期タームで買ったり売ったりする」というトレーディングベースで対処している。

NYダウ(日足)順張り売買モデル

出所:石原順

NYダウ(日足)逆張り売買モデル   

△買いシグナル・♢売りシグナル 
出所:石原順