※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田 真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
米景気「ほど良い湯かげん」いつまで?どうなる日本株?

日経平均はやや膠着

 先週(営業日6月3~7日)の日経平均株価は、1週間で196円(0.5%)上がって3万8,683円となりました。強弱材料がきっこうして、日経平均に膠着(こうちゃく)色が出ています。

 米国株が強いことが、日経平均の下値を支えています。米金利が高止まりしていることから、ダウ工業株30種平均は上値が重くなってきていますが、ナスダック総合指数の最高値更新が続いています。

日経平均・ナスダック総合指数の週次推移比較:2021年末~2024年6月7日

出所:2021年末の値を100として指数化、QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 ナスダックが強い理由として、2つあります。

【1】エヌビディア好業績で株価上昇

 生成AI関連の中核である米半導体大手エヌビディアが強いことを受け、生成AI関連中心にナスダック上昇が続いている。

エヌビディア株の週次推移:2022年末~2024年6月7日

出所:ブルームバーグより楽天証券経済研究所が作成

【2】米景気は強過ぎず、弱過ぎず、程よい景況ととらえられている

 米景気が堅調で、9月利下げが実現しない可能性があることに不安があります。ただし、米景気にやや減速の兆しもあり、これ以上の利上げはなく、いずれ利下げが見込まれると考えられています。この状態が、米国株にとって居心地の良い景況となっています。