「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第53回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。
今日のクイズ
今日は、楽天証券の貸株(かしかぶ)サービス【※注】についてクイズを出します。
【※注】楽天証券の貸株には、「貸株サービス」と「信用貸株」がありますが、今日のレポートでは「貸株サービス」に絞って説明します。
それでは、クイズです。
以下、「貸株のメリット・デメリット」についての説明を読んでください。この中で、誤りを含む説明が一つだけあります。誤りを含むのは、【A】【B】【C】【D】【E】のうちのどれでしょう?
【貸株を行う個人投資家にとってのメリット】
- 【A】保有中の株式を貸株に出すと、貸株金利が得られます。簡単に言うと、保有している株を、楽天証券に貸し出すことで、株のレンタル料がもらえるということです。
- 【B】貸株中の銘柄も、いつでも売却可能です。普通に売り注文を入れるだけです。「貸株をしていると売りたい時に売れない」と思っている人がいますが、それは完全に誤解です。いつでも、売りたい時にすぐ売れます。
- 【C】楽天証券の貸株サービスの対象銘柄は、国内取引所上場銘柄全てです。
【貸株を行う個人投資家にとってのデメリット】
- 【D】貸株をしたままだと、配当金や株主優待が得られません。ただし、「株主優待・予想有配優先」を選択して貸株を行えば、権利確定日(配当金や株主優待の権利が得られる日)だけ、自動的に貸株が皆さまに返却されるので、優待・配当金を得られます。
- 【E】貸付いただいた株券などは、投資者保護基金による保護の対象とはなりません。
東証に上場するETF(上場投資信託)も、貸株の対象になります。例えば、日経平均株価に連動することを目指す「日経平均ETF」を買って長期保有するならば、貸株サービスに出して良いと思います。
長期保有銘柄は、貸株に出して、貸株金利を得た方がいい
貸株サービスとは、お客さまが保有している株を楽天証券に貸し出すことで、期間に応じた金利が受け取れるサービスです。簡単に言うと、株のレンタル料がもらえるということです。
例えば、貸株金利が年率1.0%の銘柄を200万円貸し出した場合、1年間で2万円の金利が得られます。
楽天証券は、皆さまから借り受けた株式を、機関投資家などに貸すことで、貸株金利を得ています。その中から、皆さまに、金利をお支払いしています。
2024年10月30日現在、楽天証券が貸株サービスの対象としている銘柄は、全部で4,378銘柄あります。うち、貸出金利が年率1%を超えている銘柄が619銘柄あります。貸株サービスの貸出金利の下限は年率0.1%です(信用貸株では0.05%)。貸出金利は、毎週見直しています。
【貸株サービスについての説明】
- 貸株サービスとは、個人投資家が相応分の貸株金利を受け取れるサービスです。
- 簡単に言うと、楽天証券は、個人投資家から借り受けた株式を、機関投資家などに貸すことで、貸し出した株式に応じた金利を受け取り、そこから個人投資家に貸株金利を支払います。