OPEC総会、追加減産決定。原油相場は反発

 今回は、12月5日(木)と6日(金)に行われた、一連の産油国の会合について書きます。一連とは、5日に行われた第17回JMMC(共同閣僚監視委員会)、第177回OPEC(石油輸出国機構)総会、6日に行われた第7回OPEC・非OPEC閣僚会議です。

 今回の会合の目玉は何といっても、2020年3月末に終了予定のOPECプラスの原油の減産の方針でした。

※OPECプラスとは、OPEC加盟国13カ国にロシアなどのOPECに加盟していない非OPEC諸国の10カ国、合計23カ国(2020年1月以降)で構成する産油国の集団

 この場合の減産とは、OPECプラス内で減産に参加する国が、それぞれの原油生産において人為的にあらかじめ決めた量を削減することです。以下の通り、OPECプラスは世界の原油生産の60%以上を占めるため、市場では、同組織が減産を実施することで、世界の石油の需給バランスのゆるみが解消され、原油価格が上昇すると考えられています。

図:世界の原油生産シェア(2018年)

出所:BPのデータより筆者作成

 一連の総会で決定した主な内容は以下のとおりです。先述のとおり、OPECプラスは現在、減産を実施しており、その減産の規模を拡大させることを含んでいます。

資料:2019年12月に行われた一連の産油国の会合における決定事項
・OPECプラス全体で、現行の削減量に日量およそ50万バレルを追加する。
 →原則2018年10月に比べ、日量合計およそ170万バレルの削減を実施する。
・超軽質油を削減対象から除外する。(ロシアなどの非OPEC側10カ国に影響)
・上記の削減を2020年1月から2020年3月末まで実施する。
・次回以降の会合を以下の日程で行う。(いずれも2020年)
 3月の初週 第18回JMMC
 3月5日・6日 第178回OPEC総会(臨時)、第8回OPEC・非OPEC閣僚会議
 6月9日・10日 第179回OPEC総会(定時)、第9回OPEC・非OPEC閣僚会議
・エクアドルが2020年1月1日でOPECを脱退する。
出所:OPECの資料および各種報道より筆者作成

 基本的には、減産開始、減産の期間延長、減産幅(削減量)の拡大、減産を実施する国の増加など、減産の規模が拡大する話は、原油価格の上昇要因と言えます。世界の石油の需給バランスのゆるみが軽減される期待が高まるためです。

 以下のとおり、やや荒っぽい値動きになりましたが、減産幅拡大の決定を受け、OPEC・非OPEC閣僚会議の時間帯に原油価格は大きく上昇しました。

図:会合の時間帯のWTI原油先物の動き(期近 60分足 終値) 単位:ドル/バレル

出所:CME(シカゴマーカンタイル取引所)のデータをもとに筆者作成

 各種メディアでは“減産幅拡大決定”という見出しが躍り、中にはサウジのサプライズ追加減産、などというものもありました。