アラムコのIPOに強い執着を見せるサウジ。資金調達の動機「ビジョン2030」を確認

 近年、サウジアラビア(以下サウジ)では、さまざまな変化が生じています。性別を問わず、スタジアムでスポーツ観戦が可能になったり、マンガが流行り始めたり、だんだんと、先進国に近づいていることが目に見えて分かるようになってきました。

 その理由は、2016年にムハンマド副皇太子(現皇太子)が提唱し、サウジ政府が承認した経済改革「ビジョン2030」が進行しているためです。この「ビジョン2030」は、「活気がある社会(Vibrant Society)」「活力がある経済(Thriving Economy)」「野心的な国(An Ambitious Nation)」の3つの柱でできています。

 3つの柱それぞれに2030年までのゴールが設定されており、それらのゴールを達成するための目標があります。目標は3段階に分かれており、最終的には96の具体的な戦略的目標に細分化されます。

図:サウジの経済改革「ビジョン2030」の3つの柱とゴール

出所:ビジョン2030の公式サイトより筆者作成

 柱は3つありますが、主なゴールの数、そしてそれらを達成するための戦略的目標の数を見ると、2番目の柱である「繁栄する経済」に重点が置かれていることがうかがえます。他の柱に比べて、ゴールの数、戦略的目標の数が多いためです。

 GDP(国内総生産)における非石油部門の輸出シェアを引き上げる、GDPへの民間部門の貢献の割合を引き上げる、などは、石油部門がほぼ国営であるサウジが、“脱石油”を目指していることを意味します。「ビジョン2030」は脱石油を掲げた経済改革だ、という報道はこの点を強調しているとみられます。