グローバルサウスの声サミットに125カ国が参加

 今回は「グローバルサウス」を起点に、コモディティ(国際商品)価格の長期的な動向を考察します。日本政府は、最近の公式な文章の中で「グローバルサウスには明確な定義はない」、としています。とはいえ、これまでの諸事情を踏まえれば、南半球を中心とした、発展途上国のグループだと言えるでしょう。

図:グローバルサウスの声サミット(2023年1月12・13日)参加国(125カ国)

出所:インド外務省の資料をもとにMap Chartで筆者作成

 上の図は、今年1月にインドが主導して行われたオンラインイベント「グローバルサウスの声サミット(Voice of Global South Summit)」の参加国です。120カ国以上が招待され、中南米29カ国、アフリカ47カ国、欧州7カ国、アジア31カ国、オセアニア11カ国、合計125カ国が参加したとされています。

 1964年に77の発展途上国が参加して誕生した「G77(グループ77)」は、現在130を超えるまで、大きくなりました。今年60周年を迎えた同組織に属する国の多くが、「グローバルサウスの声サミット」参加国です。

「グローバルサウス」。一体どのようなグループなのでしょうか。以下より、人口、GDP(国内総生産:経済規模)、自由民主主義指数(思想・考え方)、主要コモディティの生産シェア・輸入シェアなど、さまざまな点から、観察します。