日経平均はバブル後の戻り高値を更新

 先週(5月15~19日)の日経平均株価は、先々週5月12日(金)の終値2万9,388円と比較し、1週間で1,420円上昇して3万808円となり、バブル後の戻り高値を更新しました。昨年末に出した、2023年末の筆者予想3万1,000円に5月でほぼ到達しました。

日経平均週足:2020年1月6日~2023年5月19日

出所:楽天証券MSⅡより作成

 このような急激な上昇をけん引したのは、外国人投資家の大量買いです。4月以降、5月12日までで外国人は日本株を5兆1,700億円買い越しています(株式現物と株価指数先物の合計)。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と先物の合計):2022年1月4日~2023年5月19日(外国人売買動向は2023年5月12日まで)

出所:東京証券取引所データより楽天証券経済研究所が作成

 米国株が買いにくい中、外国人投資家は、相対的にファンダメンタルズが良好な日本株を選好していると考えられます。

日米の投資環境比較

出所:楽天証券経済研究所が作成

 外国人の気持ちを表しているのが、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の言動です。バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは1~3月に米国株を104億ドル(約1兆4,000億円)売り越したことがわかりました。米国株が好きで米国株に強気のバフェット氏も、短期的に米国株に懸念を持っています。

 そのバフェット氏は日本株に強気発言を繰り返していて、5月6日の株主総会で日本株を引き続き買い増しする方針を語りました。

 なお、日米の景況感の差については、以下の米ISM(サプライマネジメント協会)景況指数と、日本銀行短観DIをご参考までに参照してください。非製造業の景況は日本はとても好調、米国は急減速しています。

米ISM景況指数:2018年1月~2023年4月

出所:米ISM供給公社より、楽天証券経済研究所作成

日銀短観、大企業製造業・非製造業DIの推移:2018年3月~2023年3月

出所:日本銀行「短期経済観測」より、楽天証券経済研究所作成