日経平均はバブル後の戻り高値を更新

 先週(5月15~19日)の日経平均株価は、先々週5月12日(金)の終値2万9,388円と比較し、1週間で1,420円上昇して3万808円となり、バブル後の戻り高値を更新しました。昨年末に出した、2023年末の筆者予想3万1,000円に5月でほぼ到達しました。

日経平均週足:2020年1月6日~2023年5月19日

出所:楽天証券MSⅡより作成

 このような急激な上昇をけん引したのは、外国人投資家の大量買いです。4月以降、5月12日までで外国人は日本株を5兆1,700億円買い越しています(株式現物と株価指数先物の合計)。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と先物の合計):2022年1月4日~2023年5月19日(外国人売買動向は2023年5月12日まで)

出所:東京証券取引所データより楽天証券経済研究所が作成

 米国株が買いにくい中、外国人投資家は、相対的にファンダメンタルズが良好な日本株を選好していると考えられます。

日米の投資環境比較

出所:楽天証券経済研究所が作成

 外国人の気持ちを表しているのが、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の言動です。バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは1~3月に米国株を104億ドル(約1兆4,000億円)売り越したことがわかりました。米国株が好きで米国株に強気のバフェット氏も、短期的に米国株に懸念を持っています。

 そのバフェット氏は日本株に強気発言を繰り返していて、5月6日の株主総会で日本株を引き続き買い増しする方針を語りました。

 なお、日米の景況感の差については、以下の米ISM(サプライマネジメント協会)景況指数と、日本銀行短観DIをご参考までに参照してください。非製造業の景況は日本はとても好調、米国は急減速しています。

米ISM景況指数:2018年1月~2023年4月

出所:米ISM供給公社より、楽天証券経済研究所作成

日銀短観、大企業製造業・非製造業DIの推移:2018年3月~2023年3月

出所:日本銀行「短期経済観測」より、楽天証券経済研究所作成

2023年末の日経平均予想を3万2,000円へ引き上げる理由

 2022年末に出した「2023年末の日経平均予想」は、3万1,000円でした。2023年に減速する世界景気が2024年に回復に向かうという見通しの元、2023年の日経平均は前半低迷、後半に上昇トレンドに入り、年末に3万1,000円をつけるという予想でした。

 日経平均は、5月19日に一時3万924円をつけています。私の年末の予想水準を、5月時点でほぼ達成したことになります。

 2024年にかけて世界景気が回復するという見通しは変わりません。回復の織り込みが前倒しで起こっていると考えています。外国人投資家は、リオープン(経済再開)があって景況が相対的に良好な日本株から先に買い始めています。

2022年末に出した2023年の日経平均予想:日経平均の実際の動きは2019年末~2023年5月19日まで

出所:QUICKより作成、2023~2024年の世界景気・日経平均予想は昨年末時点の筆者予想

 今回、日経平均の年末予想を3万2,000円に引き上げたのは、今期(2024年3月期)も増益が続く見通しが強まったことが理由です。

東証プライム上場3月期決算主要841社の連結純利益(前期比)

出所:楽天証券経済研究所が作成

 2023年の米景気は減速するものの景気後退には至らず、2024年にかけて持ち直すことを前提としています。相対的に景況の良い日本は、2024年3月期に東証プライム上場企業で5.3%増益すると予想しています。東証プライムがPER(株価収益率)15倍で評価されることを前提に、日経平均は年末に3万2,000円に達すると予想しています。

 日本のコアコア・インフレ率(生鮮食品およびエネルギーを除くコアコアCPI(消費者物価指数)の前年比上昇率)が4月時点で4.1%まで上がってきたことも、企業業績および株価の追い風になると見ています。長年にわたり、ゼロインフレに苦しんできた日本企業にとって、干天の慈雨になると考えています。

日本の総合インフレ率(CPI総合指数前年比上昇率)とコアコア・インフレ率(生鮮食品およびエネルギーを除くCPIの前年比上昇率)推移:2020年1月~2023年4月)

出所:総務省より楽天証券経済研究所が作成

<ご参考>2022年12月29日の筆者レポートより2023年の日経平均予想を説明する部分を抜粋

 私は、2023年の日経平均は、「前半上値重く、後半強い」展開を予想しています。

 前提となる世界景気ですが、2023年前半は一段と悪化(減速)を予想しています。ただし、2023年後半から世界景気は持ち直し、2024年にかけて回復が加速すると予想しています。

 株は、景気の動きを先取りして動きます。世界の株式市場は、2023年前半はFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ継続と世界景気減速を嫌気して上値の重い展開を予想しています。ただし、2023年後半は、2024年の世界景気回復期待を織り込んで上昇に転じると予想しています。

▼著者おすすめのバックナンバー

2022年12月29日:日経平均「2022年予想」の振り返りと「2023年予想」
2023年1月4日:2023年の日経平均:年初安・年末高を予想する理由

【トウシル編集チームより注意喚起】
SNS上で多発している「なりすまし」投稿にご注意ください。
 数カ月前より、複数のSNSにおいて、楽天証券および楽天証券経済研究所の関係者、トウシルの著者を装った偽アカウントが確認されました。
 楽天証券公式アカウント以外からのダイレクトメッセージおよびリプライにご注意ください。
不審な投稿を見つけた場合は、決して個人情報の入力や金銭の振り込みなどを行わないよう、十分にお気を付けください。
 また、投稿先に貼付されているリンク先への接続は、一般的にウイルス感染や個人情報の漏洩など悪用される恐れがございます。本文中のURLクリックにも十分にご注意いただきますようお願い致します。