米国株は停滞モード:株高後のガス抜きか調整か

 9月入りした日経平均株価の急騰を横目に、米国株は比較的停滞した動きとなりました。NYダウ平均は9月10日まで5営業日続落、S&P500種株価指数は4日続落しました。

 図表1は、ダウ平均の100日移動平均線と200日移動平均線の推移を示したものです。昨年の11月以降、ダウ平均は100日移動平均線を下値支持線とした強気相場を維持してきましたが、今週100日移動平均線を下回りました(14日)。

 このような停滞は、強気相場が続くなかで、「ガス抜き」として想定される範囲内の動きです。ただ、当面の下値目途とみなされてきた100日移動平均線を下回ったことで、リスク要因の顕在化次第では、次の節目として3万4千ドル程度まで調整する余地もありそうです。

 ファンダメンタルズ面では、デルタ株の感染拡大で景気回復を妨げる兆候が出ている一方、15日に発表された9月のニューヨーク連銀製造業指数は、新規受注と出荷を中心に市場予想を上回りました。感染再拡大が続く場合、短期的にせよ消費活動や企業業績に影響を及ぼすリスクに注意が必要です。

 14日に発表された8月のCPI(消費者物価指数)は、前年同月比+5.3%と物価圧力の高止まりを示しましたが、市場予想をやや下回りました。このため、「緩和的金融政策は暫く続く」との見方から、長期金利(10年国債利回り)は1.3%前後で安定しています。過剰流動性の持続と長短金利の低位安定は総じて米国株を下支えする要因と考えられます。

図表1:NYダウ平均の停滞はガス抜きか調整か

出所:Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2020年9月初~2021年9月15日)