※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
[動画で解説]日経平均年末高につながった3つの要因。米財政出動が引き金で先物踏み上げ
---------------------------

 あけましておめでとうございます。本年も、当コラムをよろしくお願いいたします。

年末の日経平均大幅高につながった3つの要因

 12月最終週の日経平均は、1週間(12月27~30日)で787円上昇して、2万7,444円となりました。29日には2万7,568円まで上昇、1990年8月以来、30年ぶり高値を更新しました。大納会(30日)の日経平均は反落しましたが、ほぼ「掉尾の一振(とうびのいっしん)」【注】と言っていい展開でした。

【注】掉尾の一振:年末にかけて日経平均が急騰すること。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と日経平均先物の合計):2020年1月6日~12月30日(外国人売買は12月18日まで)

出所:東京証券取引所データより楽天証券経済研究所が作成。外国人の売買動向は、株式現物と日経平均先物の合計

 ご覧いただくとわかる通り、日経平均の動きを決めているのは、いつも外国人投資家です。11月は、外国人の大量買いで日経平均が急騰しました。ところが、12月に入ってから25日まで、外国人の買いが減少すると、日経平均は小動きとなっていました。

 ところが、12月最終週、日経平均は大幅高となりました。まだ売買データは発表されていませんが、外国人投資家が日経平均先物を大幅に買い戻したことが、年末の大幅高につながったと推定しています。

 簡単に、昨年11月以降の日経平均の動きを振り返ります。

11月はバイデン・ワクチン期待で日経平均が急騰

 昨年11月は、外国人投資家が、株式現物と日経平均先物を合わせて2兆3,802億円も日本株を買い越し、日経平均を15%も急騰させました。欧米で新型コロナ・ワクチンの開発成功、米大統領選に勝利したバイデン氏への期待で世界的に株高となった流れを受け、日本株にも外国人の買いが増えました。

12月は25日まで、日経平均は小動き

 11月の急騰でやや過熱感が出たことから、12月に入ってから日経平均は上値が重くなりました。

 欧米および日本でコロナの感染が急ピッチで拡大していることが不安材料となりました。ワクチンの大量供給が実現する前に感染爆発で世界経済が二番底に向かう不安につながりました。また、英国で感染力の強い新型コロナ変異種が見つかり、世界に広まっていることも不安材料となっています。

 ワクチンへの期待と感染拡大・変異種への不安が綱引きとなり、12月25日までの日経平均は、小動きなりました。

12月最終週に日経平均は再び、大幅上昇

 12月の日経平均は小動きのまま終わるかと思われていたところ、最終週に大幅高となり、30年ぶり高値を更新しました。

 最終週の日経平均を大きく上昇させた要因が3つあると思っています。

【1】テクニカル要因・過熱感が低下

 11月の急騰で日経平均に過熱感が出ましたが、12月は25日まで小動きとなったため、過熱感がやや低下しました。

【2】ファンダメンタルズ要因・米財政出動

 米国で12月27日に9,000億ドル(約93兆円)の財政出動が決まったことが好感されました。12月24日に英国とEUが自由貿易協定の締結で合意したこともプラス材料となっています。

【3】 需給要因・先物踏み上げ

 投機筋(主に外国人)が日経平均先物の買い戻しを迫られたと推定されます。