QEインフィニティという流動性が人工的に相場を支えるのは限度がある

 筆者は米国株が底を打ったという確信が持てない。この相場には2番底、あるいは3番底というさらなる調整が潜んでいるように見える。大恐慌の再来とQEインフィニティ(無限大量的緩和)のなかで、売るのも買うのも難しい不確実性の相場環境が到来している。ドラッケンミラーは、米経済のV字回復見通しを「空想」だと述べている。

 伝説的ヘッジファンド運用者のスタン・ドラッケンミラー氏は、米経済のV字回復見通しを「空想」だと述べ、株式のリスク・リターン計算はこれまでの職業人生で見た中で最悪だと語った。

 ドラッケンミラー氏は12日にエコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークが主催したオンラインイベントで、当局の景気刺激プログラムでは世界経済が見舞われている問題は解決できないと指摘。「市場では『心配ない。米金融当局の支援がある』というのがコンセンサスのようだ」が、「唯一の問題は、われわれの分析ではそれは真実ではないということだ」と述べた。

 同氏はさらに、トレーダーは「非常に潤沢な」流動性が提供され、米経済の問題を解決する上で刺激策の規模は十分大きいと考えているようだが、新型コロナウイルスによる影響は長期にわたって続く公算が大きく、経営破綻が相次ぐとの見通しも示した。「自分の見方が間違っていると願うが、V字回復は空想だと考える」と付け加えた。

 ドラッケンミラー氏のこうした見方は、米国が直面する暗い見通しに関してウォール街の重鎮がこれまで発した中で最も強いものの1つだ。同国では新型コロナ感染拡大で経済が停滞、信用市場が立ち往生、史上最長の強気相場が終了したにもかかわらず、米S&P500種株価指数は3月の安値から30%近く回復した。米金融当局による緊急プログラムや政府の経済対策などが背景だ。

出所:(2020年5月13日ブルームバーグ 「ドラッケンミラー氏、株のリスク・リターンは職業人生の中で最悪」)

 グッゲンハイムパートナーズのCEO(最高経営責任者)スコット・マイナードは、「株式市場は明確にリーマン・ショック後の上昇トレンドの大天井を打った。次の焦点は、1930年の繰り返しになるかだ」とツイートしている。

「投資運用会社グッゲンハイム・インベストメンツのスコット・マイナードCIO(最高投資責任者)は、S&P500種株価指数の上昇は持続不可能であり、下落局面に入った際には1,200まで低下する可能性があると語った。

 マイナード氏は17日のパネルで、「数週間前にリバランスを行い、債券から株式に資金を移していま様子見している投資家は、恐らくまたリバランスを考えたほうが良いだろう」と語った。S&P500種はこの先「1,500や1,600、または1,200を付ける可能性がある」という。現在の米株式相場は 「流動性のみに支えられている」との見方も示した。

(2020年4月18日 ブルームバーグ 「S&P500種、1200まで下げる可能性-グッゲンハイムのマイナード氏」)

G7の中央銀行は3月に合計で1兆4,000億ドルの金融資産を購入した

出所:グッゲンハイム・インベストメンツ

 私たちの中央銀行は、4月9日より前に通常と見なされていたものに戻ることはできない。ショートタームのチャートが示すように、FRB(米連邦準備制度理事会)のバランスシートはわずか約1カ月で4.5兆ドルから6.6兆ドルに拡大した。すぐに9兆ドルに達するだろう。FRBだけがこの取り組みに参加しているわけではない。

 G7の中央銀行は3月に合計で1兆4,000億ドルの金融資産を購入した。この年間17兆ドルの購入量は、2009年4月に設定された以前の月間記録のほぼ5倍だ。

 おそらく株が大きく上げる可能性があるとしたらQEインフィニティの初期段階である今年(2020年)で、来年(2021年)は大変な年になるだろう。

1929年の世界大恐慌後のNYダウの推移 下げ2カ月(A)⇒上げ5カ月(B)⇒下げ2年2カ月(C)

出所: World Cycles Institute

 大統領選挙まではトランプ米大統領が下げを抑え込もうとするので、下げも緩慢な相場になるかもしれない。それでも10年間積み上げてきたモンスターバブルの崩壊が3割程度の下げですむわけがないと思われる。QEインフィニティという流動性が人工的に相場を支えるのは限度があるだろう。

「安定は不安定を招く。事態がよりしっかりと安定し、事態がより長く安定しているほど、危機が起きたとき、より不安定になるのだ」

ハイマン・ミンスキー(米国の経済学者、1919~96)

「安定を理想とするのは誤りだ。不安定は資本主義のドラマに必要不可欠な部分である。景気循環の下降局面には、経済を再び清潔かつ誠実なものにする役割があるからだ。下降局面を抑えようとすると上昇局面を押さえつけてしまうことになる」

ジム・グラント(米国の金融著述家、1946~)(1996年発言)

「忘れてはならないのは、過去6~8年にわたり世界中の金融政策が安定論者の助言に従ってきたことである。その結果、すでに十分な害が及んでいる。とっくに連中の影響を排除しておくべきだったのだ」(1920年代半ばから30 年代初めの金融政策について1932年発言)

フリードリヒ・ハイエク(オーストリア学派の経済学者、1899~1992)

出所:「マーク・ファーバー博士の月刊マーケットレポート」パンローリング)