つみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)の投資成績にも直結する最新の株価動向をお知らせする「トレンドマーケットスクールTOKYO」。今週11月29日(月)から12月3日(金)の日本株は、南アフリカで発見された新型コロナウイルス変異株の影響で乱高下が見込まれます。

WHO「変異株は伝染しやすい」発表で日経平均株価は大幅下落!

 先週の日経平均株価は26日(金)に、南アで変異株というニュースを受けて、747円安の2万8,751円で取引を終えました。

 深夜の米国市場ではNYダウが905ドル、S&P500が106ポイントも下落。29日(月)の日経平均株価は2万8,300円台まで300円以上、下落して始まりました。

 先週は週初めから、日本株は”弱い”状況でした。

 週明け22日(月)には、米国の中央銀行FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長が2022年2月の任期満了後、さらに4年間続投することが決定。

 インフレ解消のため、パウエル議長が利上げ時期を早めるのでは、という観測もあり、祝日明け24日(水)の日経平均株価は、米国長期金利の上昇以外にさしたる悪材料もない中、471円(1.6%)も下落。

 そんな「米国株がちょっと下がると日本株は大きく下がる」という、いつもの”弱い”状況の中、26日午前中に舞い込んだのが変異株のニュースでした。

 変異株は、ウイルス表面の突起部分に多数の変異があるといわれ、この突起部分が人の細胞に侵入する鍵となる。すでに香港でホテル隔離中に空気感染者が出たという報道も、アジア株全体が急落する引き金になりました。

 26日夜にはWHO(世界保健機関)がこの変異株を「オミクロン株」と命名し、デルタ株同様に「懸念される変異株」に指定。デルタ株より伝染しやすい可能性があるとしたことで米国株は一段安の展開になりました。ちなみに「オミクロン」は「アルファ」から始まるギリシャ文字の続きです。

 外国為替市場では、週前半に1ドル115円まで上昇したドルが113円ちょうどあたりまで急落するなど、典型的な「リスクオフ(投資家がリスクを回避する局面)の円安、株安」になっています。