金、先週だけで約10%上昇。パラジウムも“V字回復”

 以下のグラフは、先週1週間の各種市場の騰落率を示したものです。詳細な解説はこちらのレポートをご覧ください。

図:ジャンル横断・騰落率 3月20日(金)から 3月27日(金)まで

※楽天証券のマーケットスピードⅡのデータより楽天証券作成
※プラチナ、パラジウムは楽天証券のマーケットスピードCX内「海外市場」の、中心限月のデータを参照。
※ビットコインは楽天ウォレットのビットコイン価格を参照。日本時間の前々週土曜日午前6時と前週土曜日午前6時を比較
※騰落率は前々週の週足の終値と前週の週足の終値より算出。(前週の終値-前々週の終値)÷前々週の終値

 株価指数、通貨、コモディティ(商品)、暗号資産など、複数のジャンルにおける合計23銘柄の、週次の騰落率を示しています。23銘柄の中で、パラジウムが最も上昇率が高く、次いでプラチナ、日米の主要株価指数と原油をはさみ、銀も金も上昇しました。全体的には、貴金属が総じて高かった週だったと言えます。

 新型コロナウイルスの本格的な感染拡がはじまって以降、日本では、政治家がしばしば“V字回復”という言葉を用います。悪化した経済を、急速に元の状態に戻す、ということを示す言葉で、聞き手の気持ちが奮い立つ効果があると筆者は感じます。

 この“V字回復”ですが、先週の金の値動きがまさにそれにあたります。以下は金価格の推移です。

図:NY金先物 (6限月、日足) 単位:ドル/トロイオンス

出所:ミンカブ・ジ・インフォノイド提供、マーケットスピードCX内「海外市場」より筆者抜粋

 一時、1,700ドルに迫り、水準としてはほぼ、3月1週目の急落前に戻っています。まさに“V字回復”を演じたわけです。また、パラジウムもそれに似ています(金のV字回復の背景については後述します)。

図:NYパラジウム先物 (6限月、日足) 単位:ドル/トロイオンス

出所:ミンカブ・ジ・インフォノイド提供、マーケットスピードCX内「海外市場」より筆者抜粋

 パラジウムも、金ほどではありませんが、“V字”を描いています。2,500ドルを回復すれば、ほぼV字回復を達成したと言えるでしょう。

 パラジウムについては、副産物として生産される都合上、需要合わせて供給を機動的に増減させることが難しく、それでいて新興国でのガソリン車の生産・販売が、一定量存在するため、近年、供給不足の状況が続いており、長期的な上昇傾向にあります。

 今月、急落したものの、ほぼV字回復を達成したことから、再び、長期上昇傾向が続く可能性が高まりました。パラジウムが長期的な上昇傾向にあることについては、以前の「プラチナ安値圏、パラジウム史上最高値。長期的に貴金属に投資するなら?」をご参照ください。

 また、銀、プラチナも、同じ期間、反発色を強めています。

図:NY銀先物 (5限月、日足) 単位:ドル/トロイオンス

出所:ミンカブ・ジ・インフォノイド提供、マーケットスピードCX内「海外市場」より筆者抜粋

図:NYプラチナ先物 (7限月、日足) 単位:ドル/トロイオンス

出所:ミンカブ・ジ・インフォノイド提供、マーケットスピードCX内「海外市場」より筆者抜粋