イラン情勢悪化、新型肺炎拡大でも、実は金価格はほぼ横ばい

 2020年1月6日(月)は、前週の1月3日(金)にイラクで発生した米国によるイランの司令官殺害事件の直後の営業日でした。同事件を受け、イランでは喪が明けたばかりで、イランが米国に対して強く報復を示唆し、有事のムードが強まっていたころです。

 この後、1月半ばに、中国の武漢市で、初めて新型肺炎によって亡くなった方が出たと報じられました。それ以来連日、新型肺炎のニュースは過熱し、中国の隣国である日本においては、感染症の“当事国”として懸念を強く感じるようになりました。

 イラクでの事件発生後、新型肺炎の拡大も重なり、年初からリスクが高まり続けている、と感じる人は多いと思います。

 以下は、1月6日(月)と2月14日(金)の価格をもとにした国内外の金およびドル/円の価格の推移と騰落率です。

表:国内外の金およびドル/円の価格と騰落率(2020年1月6日から2月14日)

※価格は終値
出所:CME(シカゴ・カーマンタイル取引所)および楽天証券の金・プラチナ取引のデータをもとに筆者作成

 NY金は、世界の金価格の指標の一つです。NY金と、上記の純金積み立てを含む価格の単位が円の金(円建て金)の大まかな関係は、NY金が“主”で、円建て金が“従”です。NY金という世界の指標であるドル建て価格を基準に、円建て金の価格が動きます。

 ドル/円は、ドル建て金と円建て金の連動性にブレを生じさせます。円高・ドル安の場合、ドル建てが上昇しても円建てはドル建てほど上昇しない(あるいは下落する)、円安・ドル高の場合、ドル建てが下落しても円建てはドル建てほど下落しない(あるいは上昇する)場合があります。

 上記の表のとおり、当該期間、NY金は0.9%上昇しました。一方、それに連動する純金積立価格(円建て)は2.2%上昇しました。値動きの元となるドル建ての上昇率よりも、円建ての上昇率が高いのは、ドル/円が円安方向に推移したためです。

 仮に、当該期間、ドル/円がほぼ横ばいだったとすると、純金積立価格(円建て)はNY金と同じ程度しか上昇していない可能性があります。

 イラン情勢が緊迫化しても、新型肺炎が急激に拡大しても、実は、金価格はさほど上昇していません。目立った上昇は、昨年2019年12月半ばから今年2020年の年初までに起きましたが、1月3日のイラクでの米国によるイラン要人殺害以降は、ほぼ横ばいです。

図:NY金価格の推移 

単位:ドル/トロイオンス
出所:CME(シカゴ・カーマンタイル取引所)のデータをもとに筆者作成

 各所で聞かれる、イラン情勢の悪化や新型肺炎が拡大したことでリスクが高まり、金価格が上昇した、という説明は事実と異なります。今後、多数の死者が出るなどイラン情勢が目に見えて激化したり、新型肺炎が全世界に拡大してリスクが拡大したりして、金価格が上昇することはあるかもしれませんが、今はまだそれは起きていません。

 12月後半に金価格が上昇した背景については、以前の「2020年も続く?投資の教科書が教えない“株高・金(ゴールド)高”」で述べたとおり、“指標”である株価と“実態”である一部の商品(コモディティ)価格の乖離が拡大し、“実態なき株高への不安”が拡大したことで、金(ゴールド)を物色する動きが強まったのだと筆者は考えています。

 まずは、足元、金相場はほぼ横ばいで、イラン情勢の悪化と新型肺炎拡大によって目立って上昇していないこと、また、昨年12月から今年年初にかけて起きた金価格の上昇についても、これらの材料によるものではないことを、認識する必要があります。