住友倉庫・イエローハット・リコーリースはなぜ割安か

 ところで、こうした銘柄はなぜ、株価指標で見て、割安なのでしょうか? 割安というのは、言い方を変えると、不人気ということ。上記3社は、時代の流れに取り残された企業という誤ったイメージを持たれています。

【1】    住友倉庫

 住友倉庫の業績を牽引しているのは、物流事業です。Eコマースの拡大によって倉庫、港湾運送、陸上運送、国際輸送の営業収益拡大が続いています。不動産事業(賃貸ビル)で安定収益を稼ぎながら、物流事業の収益を拡大させていく理想的な「安定成長企業」になってきたと考えています。

 ところが、住友倉庫は、過去には、成長ドライバーのない停滞企業だったことがあります。そのイメージが抜けないために、株価は株価指標で見て割安に留まっていると考えています。

 今、活況な倉庫は、高速道路のインターチェンジなどにある内陸型倉庫です。かつて重要だった、海岸線の倉庫(輸入原料など貯蔵するのに使われた)の役割は低下しました。住友倉庫など業歴の古い上場倉庫会社が保有する倉庫は、昔は、海岸線にありました。その倉庫の役割が低下し、内陸型の倉庫が活況になっていったため、当初は、Eコマース拡大による物流活況の恩恵を受けられませんでした。

 住友倉庫など上場倉庫会社は、海岸線にあった倉庫の役割低下を受け、倉庫を賃貸ビルに変えてきました。それが安定的な不動産収益につながっています。安定収益はあるが物流業界活況の波には乗れない「停滞企業」というのが、かつての住友倉庫のイメージでした。

 ただし、近年、状況は変わっています。住友倉庫は、内陸型倉庫を強化することで、新たな成長をつかみつつあります。収益性に課題がありますが、国際物流にも成長性があります。最高益を安定的に更新していく企業としてのイメージが定着すれば、株価は見直されて上昇すると予想しています。