NYダウのオプションボラティリティやATR(アベレージトゥルーレンジ)はまだそんなに上がっていないので、目先は売られ過ぎで相場が止まっているが、これから相場の動きがさらに大きくなる可能性もある。

NYダウ(日足) オプションボラティリティと14日ATR

上段:オプションボラティリティ(赤)
下段:14日ATR(緑)
出所:石原順

ドル/円(日足)順張りの標準偏差ボラティリティトレードモデル

上段:修正平均ADX(14)・標準偏差ボラティリティ(26)
下段:ボリンジャーバンド(21)±1シグマ
出所:石原順

 中国株も売りトレンド相場となっている。年初からの上げ相場は終わった。ブルームバーグが報じているように、相場が急落した6日には中国の政府系ファンドが相場急落の影響を和らげる狙いで、大手石油会社2社や中国の銀行最大手等、一部銘柄を対象に活発に動いていたようだ。PKO(株価維持政策)で株価をいくら支えようがせいぜい良くて横ばいだろう。

上海総合指数(日足)順張りの標準偏差ボラティリティトレードモデル

上段:修正平均ADX(14)・標準偏差ボラティリティ(26)
下段:ボリンジャーバンド(21)±0.6シグマ
出所:石原順

 米国における自社株買いは決算発表シーズン中に増え、5月にかけては季節的にピークになる傾向がある。ピークアウトした後のマーケットはさてどうなるのか。FRBの180度方針転換という宴の後には何が待っているのだろうか…。

米国における自社株買いの推移

 自社株買いは5月にピークアウトする傾向がある

出所:ゼロヘッジ

株式市場のフロー 2018年以降、米国株は自社株買いが相場をけん引

出所:ヤルデニリサーチ