今回のサマリー

●株式相場は、ボラティリティ高く急落した後に、値幅大きく乱高下しやすい。
●特に相場の急反発を目の当たりにした投資家は、買い遅れるのではと焦燥感を抱きがち。
●しかし眼前の動きを追う虫の目ばかりでなく、俯瞰する鳥の目、流れを捉える魚の目も。
●短期投資なら機敏に利確、中期投資は焦らず選別、長期投資は分散でじっくり。

虫の目を引く急反発

 ウクライナ有事に直撃された欧州株が急反発(図1)し、米国株も連れ高になっています。きっかけはロシアとウクライナの停戦交渉、原油価格の急落など指摘はいろいろです。そもそも原油や天然ガスの相場には目いっぱい投機マネーが入り込み、高値波乱は不可避と目されました。

 進みあぐねた投機は、ささいな材料でも、相場が反落すれば足早に売り逃げます。それが利益確定の売りから損切り売りに連鎖して、大反落にもなります。

 欧州の先行き不安の象徴が燃料資源高だったので、その反落は、欧州株の買い戻しに火をつけました。欧州株の暴落ぶりがひどかったのは、投機やヘッジの売りが大規模に含まれるからでもあります。原油相場の反落と同様に、株式相場ではこの投機的ショート(売り持ち)の買い戻しが、利益確定から損切りに連鎖して、急反発を促しています。

 さて、この相場にどう臨むべきでしょうか。停戦交渉の行方は定かでなく、戦闘は続いています。投機の巻き戻しで原油や天然ガスの相場が反落しているとはいえ、この値動きをファンダメンタルズの評価とするのは違和感が大きいでしょう。仮に停戦になっても、欧米など西側諸国の対ロシア制裁は続く可能性が高いと見ます。

 総合的評価として、

・短期投資と割り切っての買いは、投資家個々のリスク選好度に応じて「あり」

・中期投資なら今すぐ焦らず、買う対象とタイミングをゆっくり選別できる

・長期投資なら資産分散、タイミング分散でじっくり臨めば良い

と判断します。

図1:ドイツ株式DAX指数

出所:Bloomberg