金利上昇とドルの信認喪失は2021年のブラックスワン

 プライベートエクイティであるKKRのヘンリー・マクベイ氏は16日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューに答え、可能性としては低いものの「総じて建設的な状況に逆らって誤った方向に進む恐れがある事柄が2、3ある」と語り、ドルに対する信認喪失や無秩序な金利上昇の可能性に加え、企業利益が想定から大きく外れ、株価評価の見直しにつながりかねないことを「ブラックスワン」リスクとして強調した。

 マクベイ氏によると、景気動向やバイデン政権による大胆な支出を伴う政策の組み合わせによって経済は力強い回復に向かうと予想する一方、足元の資産価格の値上がりや米国債利回りの上昇を受けて慎重な姿勢を示しており、世界の準備通貨としてのドルの地位喪失や金利急上昇など実際に起きる可能性の低いイベントに関する「テールリスク」に対するプロテクションを購入するようアドバイスした。

 現在、ニッケルや銅といった資源価格が上昇している。ニッケル価格の指標となるロンドン金属取引所の先物価格は2014年以来の高値をつけている。また、銅価格も約8年ぶりの高値圏にある。中国の景気回復期待を背景とした先高観も根強いことに加え、バイデン政権が推し進める経済対策を含む世界的なEVシフトも上昇を後押しする理由の一つとなっている。EVにおける銅の使用量はガソリン車の3〜4倍とされている。

銅価格の推移

出所:LME(ロンドン・メタル・エクスチェンジ)

 GFC(世界金融危機)後のように中国がけん引役となり世界経済を刺激し、EVを中心としたサプライチェーンが盛り上がりを見せ、実体経済へ波及効果があるとしたら良いことであろうが、資源価格の上昇の裏側ではコストプッシュインフレにつながる懸念も台頭している。資源インフレは、いわゆる供給サイドの要因によるインフレであり、輸入物価の上昇などその原因が自国に収まらない場合、対策が比較的難しいと考えられている。

 日米欧の先進国を中心に低金利が常態化して久しい。先進各国はインフレ目標を掲げ、積極的な金融緩和を断行している。日本や欧州ではマイナス金利を導入しているものの、今のところ物価は一向に上がる気配を見せていない。

米国の双子の赤字とドルの推移(オレンジ:双子の赤字 黒:ドルインデックス)

出所:ゼロヘッジ

 バイデン大統領は新型コロナウイルス対策として1.9兆ドル規模の経済対策案を明らかにした。個人への現金給付については1人当たりさらに1,400ドル支給するほか、失業給付の特例加算も9月まで延長するとしている。米国政府はパンデミックが拡大した昨年3月以降、これまで4回の経済対策を断行しており、その規模は4兆ドルに達している。今回の1.9兆ドルを考慮すると合計約6兆ドルとなり、米国のGDP(国内総生産)比で3割近くの大盤振る舞いとなる。野放図な財政政策は金利の突然の暴走を招かないとは言えない。