11月の株主優待銘柄
2020年11月の優待株は、権利付き最終日が11月26日(木)、権利落ち日が27日(金)、権利確定日は11月30日(月)になります。11月26日(木)までにお目当ての優待株を買い、27日(金)まで保有することが優待権利取得の条件です。
11月は10月に続いて優待閑散月で、権利が確定する銘柄は35銘柄(※)と少数です。11月期決算企業自体が珍しいこともあって、優待定番の外食産業があまりなく、不動産会社などのクオカード優待が多いのが特徴です。
とはいえ、食品会社の自社商品や雑貨店の買物券などお得度の高い優待もあるので、少数限定で、じっくりと余裕を持って狙いを定めるのに適した月といえるでしょう。
また、ランキング上位の企業はいずれも、それほど新型コロナウイルスの悪影響を受けておらず、業績や財務が安定推移しているので少し安心かもしれません。
あえて、11月優待は見送って、日本マクドナルドHDなど177銘柄が権利月を迎える12月優待株の仕込みを進めるのも、一つの考え方といえるでしょう。
※楽天証券 株主優待検索より
人気第1位となったのは食品会社のキユーピーです。コロナ禍で優待の廃止や改変が相次ぐ中、同社は今回から優待拡充を発表し、人気が上昇しました。
これまで同社の優待獲得には3年以上の長期保有が必要でしたが、今回からは半年以上の保有で、11月末の年1回、100株では1,000円相当の自社グループ商品が贈呈されることに。3年以上の長期保有なら、1,500円相当に増額されます。
また500株以上を半年、保有した場合の商品が3,000円相当に引き上げられ、3年保有の場合はなんと5,000円相当(従来は2,000円相当)と、2.5倍に引き上げられました。
贈られる商品は定番のマヨネーズのほか、ドレッシングやパスタソースなど食費の節約に役立つものばかりというのもありがたい限りです。
第2位は、書店・雑貨店を展開するヴィレッジヴァンガードコーポレーション。100株以上の保有で年1回、11月末株主に、2,000円の買物ごとに1,000円分を利用できる買物券1万円分(1,000円×10枚)が贈られます。1年以上2年未満の継続保有だとプラス1,000円など、長期保有優遇制度もあります。
長期保有しなくても、100株で1万円分の買物券という高額優待はこのご時世、あまりなく、同社の店舗をよく利用される人ならぜひ獲得したい優待です。
第3位は住宅メーカーのタマホームのクオカード優待。11月末と5月末の年2回、100株以上保有の株主に一律で各500円分の「株主様限定特製クオカード」が贈呈されます。保有期間が3年以上だと倍の1,000円分に増額。人気の高いクオカード優待の一つです。
第4位は関西圏の不動産デベロッパー・サムティ。11月末株主に対して年1回、100株保有で、同社が保有する東京・大阪の3ホテルの宿泊割引券(6,000円分)が贈呈され、300株以上の保有になると無料宿泊券2枚にグレードアップします。
ホテルは東京・八重洲や箱崎、大阪・本町など交通アクセスのいい場所にあるので使い勝手もよさそうです。
第5位はマンション工事のファーストコーポレーションのクオカード優待。従来は100株保有で1,000円分がもらえましたが、今11月末からは500株以上、1年以上の継続保有ではじめて2,000円分(3年以上継続保有なら3,000円分)と条件が厳しくなりました。同時期に自社株買いを行うなど、優待よりも配当、自社株買いを重視する方針のようです。
第6位は大江戸温泉リート投資法人の宿泊利用券優待です。11月と5月の年2回、5口以上保有する株主に、1,000円分の宿泊利用券1枚を贈呈。対象施設は「大江戸温泉あたみ」など全国8か所です。
第7位は汎用医薬品メーカーのイワキ。11月末の年1回、100株を1年以上保有した株主に対して、3,000円相当の自社グループ化粧品、1,000円相当のグルメ品、もしくは寄付から選ぶ形の優待が提供されます。
第8位は11月優待株では少数派の外食産業から唯一ランクインした串カツ田中ホールディングス。11月末の株主に対し年1回、100株保有で2,000円分の食事優待券が贈呈されます。