※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
世界景気悪化リスク高まる 日本株が長期的に買い場と判断する理由​

日本株が長期的に「良い買い場」と考える理由

 本コラムで私は「日本株は割安、短期的なショック安は終わっていないが、長期的には良い買い場と考える」とお話ししています。一方、「日本株はバブルだ、いつか来た道だ」と声高に警鐘を鳴らす人もいます。

 私はファンドマネージャー歴25年、1987年から2013年まで公的年金や投資信託など1,000億円以上の日本株ファンドの運用を担当していました。バブルだった1989年は言うまでもなく、その後のどの時期と比較しても、今ほど日本株が割安になった時はなかったと判断しています。

「割安」という表現は人によっていろいろな使われ方があるので、私が使っている「割安」の意味を、念のため明確にしておきます。私は、1980年代以降のどの時期と比較しても、今の日本株は財務内容・収益力・配当利回りから見て割安であると判断しています。

 日経平均株価の水準だけで言うと、リーマンショック後の2008年10月には一時8,000円割れまで下がった時がありました。今の日経平均(10月11日:2万6,401円)よりも、相当低い水準です。

 ただし、当時は今ほど財務内容や収益力が高くありませんでした。コーポレートガバナンスやビジネスモデルを見ても今よりもたくさんの問題を抱えていました(近年ガバナンス不在で不祥事が露見する企業が多いのは、正常化のプロセスと見ています)。

 株価の割安度をはかるPER(株価収益率)や配当利回りなどで見て、今が一番割安と判断しています。日本株は、かつて経験したバブルに全く当てはまらないと考えています。

 とは言っても、世界景気が悪化する時には、世界景気敏感株である日本株は、外国人投資家の売りによって下がります。米国景気がリセッション(景気後退)に陥るリスクが意識されている今、日本株の短期的なショック安はまだ終わっていないと思われます。

 世界景気は循環します。いつまでも良いことは、ありません。いつか悪くなります。いつまでも悪いこともありません。悪くなった後は、良くなります。同じように株価も循環します。世界景気の変動に合わせて、急落したり急騰したりを繰り返しながら、上昇してきています。景気も株価も循環することを意識して、リスク管理しながら投資していくことが大切と考えています。

 今は、世界景気悪化のリスクが高まる中で、少しずつ時間分散しながら投資を増やしていくタイミングと判断しています。