日経平均は心理的節目の2万3,000円を一気に割れる、2万2,000円まで下げる可能性も

 25日の日経平均株価は前週末比781円下落し、2万2,605円となりました。新型肺炎の感染が欧州にも拡大していることが嫌気され、欧米の株価が急落した流れを受け、日本株にも外国人と見られる売りが増えました。

 26日も、日経平均は急落が続く可能性があります。25日も新型肺炎ショックで、欧米株式が急落しているからです。目先、世界株安が続く可能性があります。

<日経平均株価週足:2018年初~2020年2月25日>

 日経平均は、昨年10~12月、世界景気回復期待から、心理的節目となっている2万2,000円、2万3,000円を抜けて上昇しました。ところが、心理的節目の2万4,000円でもみあっているうちに、1月後半から、新型肺炎ショックによる世界景気悪化懸念で下落。25日は、心理的節目の2万3,000円を割れました。

 新型肺炎が起こっていなければ、米中「第一段階合意」の成立で米中対立が一時的に緩和し、世界景気の回復期待が高まっているはずでした。新型肺炎による世界景気へのマイナス影響が、想定以上に大きくなるリスクが出てきたことが嫌気されています。

 私は、この下落局面は「買い場」と判断しています。年後半、新型肺炎の影響が薄れた時に、世界景気は回復に向かうと予想しているからです。ただし、私が日本株に強気なのには、もう一つ理由があります。投機筋のポジションが売りに傾いていることも強気判断の理由です。

 日経平均の先行きを予想する時、私はファンダメンタルズ(景気・企業業績)と需給(投機筋の売買ポジション)の両面を分析します。今日は、需給面から見た日本株が、買い場と判断できることを解説します。