緊張感が高まるTCMB(トルコ中銀)の政策会合

 トルコリラがまた急落している。トルコリラという通貨は、日本人の取引が圧倒的に多い通貨である。トルコリラ/円相場についての照会が多いが、トルコリラのような流動性のない通貨は決して運用のメインにしてはいけない。

 本日、11月18日はTCMB(トルコ中銀)の政策会合が予定されている。市場の予想では、1%の利下げ(政策金利16.0%→15.0%)となっている。

 トルコは10月のCPI(消費者物価指数)が前年比19.89%とインフレが高まっているが、エルドアン大統領は、「低金利を目指す闘いを続ける」と発言しており、利下げが今回だけでは終わらないことを示唆している。

「トルコのエルドアン大統領は17日、低金利を目指す闘いを続けると表明した。中央銀行の金融政策発表を翌日に控え、投資家に明確なシグナルを送った格好となった。これを受けトルコリラは下落した。大統領は議会演説で、「金利を擁護する人たちと同じ道をたどることはできない」と述べ、「市民から金利の重荷を取り除く」と言明。金利は物価上昇のブレーキではなく、インフレを引き起こす原因になるとの持論をあらためて主張した」

(11月17日 ブルームバーグ 「トルコ大統領、低金利を強く主張-「市民から金利の重荷を取り除く」)

 とりあえず、現在のトルコリラ安を止めるには、TCMBがインフレ抑制の利上げ姿勢に転換し、中銀が市場の信認を取り戻す必要がある。しかし、その可能性は小さいだろう。

 トルコリラ/円の長期下げ相場の教訓は、「いくら金利が入るにせよ、値頃感で買いポジションを取ってはいけない」ということだ。「損切りをして、利を伸ばす」ことが相場の王道である。

トルコリラ/円(月足)2000年~2021年

(上段:14カ月RSI・下段:トレンドフォローの売買シグナル)
出所:石原順

 現在、トルコリラ/円相場は日足と週足の両方でトルコリラ売りのトレンド相場が継続している。

トルコリラ/円(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

トルコリラ/円(週足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

 不確かな世界でも最も理にかなう投資哲学はトレンドフォローであろう。「値頃感」というのは値段になれていないというだけの話で、本来ナンセンスなものだ。そもそも為替相場には理論値などないのである。

【私たちは必ずしも特定の時期にうまく乗れるわけではない。だが注意深く検討すれば、不確かな世界でも最も理にかなう投資哲学はトレンドフォローだ。トレンドフォローは高値で買い、安値で空売りする。19年間、私たちは一貫して高値で買い、安値で空売りした。もしトレンドが市場の根本的な性質でなければ、私たちのような取引手法ではたちまち廃業に追い込まれていただろう。しかし、トレンドはこの世の不可欠で根本的な現実だ】(ジョン・W・ヘンリー)