今週の予想

今週は戻りがあっても上値は限定的。米株、為替次第で下値を試す動きへ

 日経平均株価は、先週までは3週連続下落。下げ幅も約1,200円超だったため、目先はリバウンド場面があってもおかしくありませんが、上値は限定的と言えます。

 チャート上の上値のフシは、「幻のSQ」となっている9日(金)の8月SQ(特別清算指数)値2万855円、その上は2万1,046円で、チャートで2018年12月25日の1万9,117円からの上昇トレンドを切った売り転換です。

 これまでは、米中貿易摩擦の激化・長期化への懸念を発端に、世界経済後退という「懸念」による下落、先週はこの「懸念」が具体化してきました。

 第1にドイツの4-6月期のGDP(国内総生産)の伸び率がマイナスになったこと、第2に英国でも米国に続き、景気後退のシグナルといわれる長短金利の逆転現象が起こったこと、アルゼンチンが所得税減税を発表しても通貨下落に歯止めがかからないこと、香港のデモが実体経済に悪影響を与え、中国の武力制圧があれば、中国と西欧諸国の関係が悪化することなど、悪材料が続出しています。

 目先は、9月FOMC(米連邦公開市場委員会)での追加利下げ観測が出ており、米国経済を支えようとする動きになります。しかし、世界的な経済後退を食い止めるサポートにはなりにくい状況になってきています。

 今週は以上のことを背景にして、国内外の金融政策の先行きや経済指標などが注目されることになります。海外の情勢次第では、日経平均株価は一段と下げる展開があり得ます。目先は2万円が意識されるところです。

 19日(月)は、先週末の米株高と円安を受けて+171円の2万590円で寄り付き、一時+215円の2万633円まで上昇したものの、買い先行後は上値重く、先行き不透明感から上値を追う状況はなく、手控えムードの中、動意薄で+144円の2万563円で引けました。出来高は9億4,993万株、売買代金は1兆5,433億円と薄商いの中で、今週は材料の出た銘柄や好決算銘柄への個別物色中心となりそうです。