今週の予想

今週は、上値を3万2,000円水準にして3万1,000~3万2,000円のレンジ内の動き

 今週も引き続き、上値追いとなりました。週前半は半導体関連中心に買われ堅調な動きでしたが、週半ばには、中国の経済指標の悪化で景気減速懸念が台頭し、アジア株が全面安となって日経平均株価も一時、大きく売られました。

 しかし週後半は米債務上限問題で、上下院で可決されデフォルト回避となり、週末の日経平均は+376円の3万1,524円と5月30日につけたバブル後高値を更新しました。その後、シカゴ日経先物は3万2,010円まで上昇し+415円の3万1,965円となっています。

 今週は、米株式、為替をみながらの動きとなりそうです。先週末のシカゴ日経先物は3万2,000円にタッチしており、この水準が目先の上値と思われます。

 調整が必要といっても先週は半導体株が大きく売られましたが、逆に他のセクターが買われる状況になっており、うまく循環すれば日経平均は値幅調整とはならずに広い分野の買いが続いていくことになります。出遅れ銘柄や業績がよくても日の目をみなかった銘柄も買い直されることになります。

 上昇の大きな要因は、需給の好転と円安進行が挙げられます。受給関係では、売り手は個人の年金ですが買い手は海外勢で8週連続で大幅な買い越しが続いています。

 メインは欧州勢で、米国資金は債務問題でダウ工業株30種平均は買いにくくなって日本株に回っていましたが、6月1日に決着がついたことで、2日のNYダウは701ドル高となりました。NYダウが買い直されれば、日本に回っていた米国資金は減少することになります。海外勢の買い越しは続いても資金量は目減りしてくるとみた方がよいでしょう。

 日経平均の上昇角度は穏やかになってきましたが、同時に下値を切り上げる動きも鮮明化しています。これは個人の含めて買い遅れている向きが多く、下値ではすかさず買いが入る構造になっているためです。

 今後は、二進一退で上値を試す展開が見込まれます。目先は25日移動平均線(2万9,937円)を維持するならば、上昇を保ち主力株中心に押し目買い基調が続くと思われます。

今週の指標:日経平均株価

 今週も先週末の米国市場で株価が大幅続伸し、為替もドル高・円安が1ドル=140円水準までの円安になって、シカゴ日経先物は+415円の3万1,965円となっていることで、上値は3万2,000円水準にして3万1,000~3万2,000円の中の上下動となりそうです。

 これ以上の水準を目指すには日柄調整が必要なところです。どこまで上にいくかは米株式と円安の程度ですが、しばらくは様子見が基本といえます。

先週の動き

 前々週末5月26日(金)に、シカゴの日経先物が+540円の3万1,500円となっていたことで、先週の予測を3万500~3万1,500円と大きなレンジにしました。

 結果的に週初めの29日(月)に一時+644円の3万1,560円まで上昇し、終値では+317円の3万1,233円でした。その後は先物主導で荒い動きとなり、31日(水)には、円安一服と利益確定売りで▲542円の3万785円まで下げて、終値は▲440円の3万887円となり、3万1,000円水準を中心にしたもみあいとなりました。

 6月1日(木)は、米債務上限問題が下院で採決され、円安も好感されて+260円の3万1,148円と反発して引けました。

 週末2日(金)は、前日の米国株式の大幅高で円高にもかかわらず、前場は一時+276円の3万1,424円まで上昇し、後場になると昼休みの時間帯に債務法案が上院でも通過したことで一段高となり、+376円の3万1,524円とバブル後の高値を更新しました。