今週の予想

今週は、3万1,000円水準を中心としたもみあいへ

 先週は、週始めに日経平均株価は一時、終値で33年ぶりの3万1,000円台にのせたことで、高値警戒感が浮上し、そこに米債務上限問題に加え、中国コロナ再拡大もあって、24日(水)には、3万682円で引けました。

 しかし、外国人買いの優勢が止まらず、エヌビディアが急騰し、半導体物色が広がり、さらに半年ぶりの140円台の円安が相場の追い風となって週末は一時3万1,101円まで上昇しました。

 これに引き続いて週末の米国株式の大幅高と円安進行でシカゴ日経先物が3万1,500円で引けていることで、どこまで今週は値を伸ばせるかがポイントとなります。

 先週も相場全体としては、下落銘柄が多く、ハイテク、半導体物色の結果としての日経平均の指数の上昇ですので、半導体物色の機運がどこまで続くのかが注目となります。全体トレンドとしては強気ですが、半導体が失速すれば日経平均は3万円水準までの調整があってもおかしくありません。

 先週末、ダウ工業株30種平均は6日ぶりに反発しましたが、6月5日には債務上限問題が佳境を迎えます。合意できれば調整を続けてきたNYダウが上昇に転じて、日経平均のサポートになる可能性があります。

 ハイテク株、半導体株に急騰の反動が出てくることになりますので、債務上限問題への同意が成立すれば景気敏感株や消費関連株の資金回帰が出てきます。その反動をこなしていけるかどうかが注目となります。

 これまで上値の重かったNYダウが見直されるタイミングでは、短期的に、これまで急騰してきたハイテク株や半導体の利益確定売りを招く可能性があり、日本の大型株や半導体も連動するかもしれません。

 そうなるとこの上昇局面で出遅れていた非鉄金属や鉄鋼、海運などの景気敏感株に見直し買いが入る可能性があります。日経平均の予想レンジは3万500~3万1,500円とします。

今週の指標:日経平均株価

 先週末の米国株式はNYダウが6日ぶりに反発し、3指標そろって大幅高となりました。為替も1ドル=140円台の後半の円安となったことで、シカゴ日経先物は+540円の3万1,500円となっており、今週の日経平均のレンジは3万500~3万1,500円となります。債務上限問題の合意への期待が続けば3万1,000円水準を安値に上向きのもみあいとなりそうです。

先週の動き

 先週は3万円水準で一服するところと市場関係者はみていました。しかし予想を大きく超えた上昇となったことで基本は様子見とし、さらなる上昇は、米株式と為替をみながらの外国人投資家の動きによるとしました。

 ただ、目先は過熱感がさらに高まっていることで、何かきっかけがあれば、この上昇は先物主導のため利益確定売りで下げる局面が出てくるとしました。

 5月22日(月)は、+278円の3万1,086円と8日続伸の高値引けとなり、33年ぶりの3万1,000円台回復となりました。

 23日(火)は▲129円と反落し、24日(水)は、▲275円の3万682円と続落しました。しかし25日(木)には、+118円の3万801円と反発し、週末26日(金)は、ナスダック総合指数の上昇を受けて半導体が買われ+115円の3万916円で引けました。