電子マネーやxxペイ、1回の支払額平均は1,000円未満が約7割

 決済手段として、「カード型電子マネー」、「スマホ非接触決済」を使用している人に、1回当たりの平均支払額を聞いたところ、1,000円未満の回答が約7割(それぞれ69.6%、69.9%)となりました。少額の買い物の場合、釣銭が出ないキャッシュレスサービスを使いこなす人が多いようです。
 一方、支払額が大きくなりがちな「クレジットカード」は1,000円以上の決済が約9割という結果になりました。

◇1回あたりの平均的な支払金額【キャッシュレス決済】(n=953:利用する決済手段で「クレジットカード」「カード型電子マネー」「QRコード決済」「スマホ非接触決済」「プリペイドカード」「デビットカード」のいずれかを選択した人)単一選択 単位:%

※3%未満のグラフスコアは非表示(%)

キャッシュレス支持派が約6割、現金支持派が約1割

 キャッシュレス支持派、現金支持派かのどちらかを聞いたところ、「キャッシュレス支持派」は62.8%、「現金支持派」は12.0%、「どちらでもない」が25.2%となりました。

◇キャッシュレス支持派か、現金支持派か(n=1,000:全員回答)単一選択 単位:%

単位:%

 調査結果で特徴的なのは、男性の「キャッシュレス支持派」が女性と比べて多いこと。ハンドバッグなどを持ち歩かない男性は、スマホやカード型電子マネーなど、気軽に携帯できるキャッシュレス決済ツールにいち早くなじんでいることが分かります。キャッシュレスの便利さと、現金の手堅さをシーンごとに使い分け、スマートに支払いをするのが、令和のニューノーマルといえそうです。

キャッシュレスネイティブ!令和の子供のキャッシュレス事情

 2020年10月11日、楽天ペイメント主催の「親子キャッシュレスセミナー」が開催されました。キャッシュレスネイティブの令和の子供たちに、何を教えればいいのか、キャッシュレスデビューは何歳からがベストか? 子供のキャッシュレス実態データも併せてご覧ください>>