先週の結果

想定通り2万8,500~2万9,500円のレンジの上から下までを試す

 前週末の15日(金)の日経平均は、+517円の2万9,068円と2週間ぶりに2万9,000円台を回復して終わりました。先週の日経平均の予測でも、基本は戻りを試すものの2万8,500~2万9,500円のレンジ内の動きを想定しました。

 結果的に日経平均は、20日(水)に2万9,489円まで上昇するものの、その後、原油高を嫌気し、翌日は2万8,688円まで下落。週末の22日(金)は、2万8,546円まで下げて反発に転じ、+96円の2万8,804円となりました。レンジの上限を試して次は下限を試す形となりました。

 日経平均のチャートの動きを見ると、前週に多くの移動平均線が集まっている2万8,500円水準を突破して2万9,000円台を回復しました。しかし、2万9,500円水準は累積出来高が膨らんでいるところで、ここからは戻り売りになることが想定されました。

 そこで、日経平均は、まず半値戻しの2万8,783円を達成しているので、次は3分の2戻しの2万9,219円、その上は2万9,500円としていました。

 具体的な日経平均の動きを見ると、18日(月)は、前週末の大幅高の反動から利益確定売りが出て、一時▲144円の2万8,924円まで下げ、その後、+75円の2万9,144円まで上昇し、買い一巡後は上値重く下げ渋るものの、戻りは限定的で▲43円の2万9,025円と反落しました。

 19日(火)は、前日の米国株式はNYダウは反落するものの、S&P500とナスダックは4日続伸となり、ハイテク株中心に買われたことで、日本市場でも半導体関連に買いが先行し、日経平均は一時、+247円の2万9,272円まで上昇し、終値は+190円の2万9,215円でした。

 20日(水)は、前日の米国市場で好決算が続いていることから、主要3指数そろって上昇したことや、円安進行もあり、日経平均は一時+273円の2万9,489円まで上昇しました。

 しかし、その後、戻り売りや利益確定売りで伸び悩み、先物の売りも出たことで急速に上げ幅を縮小し、日経平均は+40円の2万9,255円で引けたものの、4日続伸でした。

 21日(木)は、前日の後場の上値の重い動きから売り優勢となりました。前場の日経平均は▲93円の2万9,161円でした。しかし、後場になると、為替が1ドル=114円台の前半へとやや円高の動きとなり、仕掛的な売りで2万9,000円を割り込むと、見切り売りを誘って下げ幅を拡大したとみられます。

 結局、日経平均は一時▲566円の2万8,688円まで下げ、終値は▲546円の2万8,708円となりました。

 週末の22日(金)は、前場、早い段階で日経平均は▲162円の2万8,546円の安値をつけて反発し、前引けは+183円の2万8,892円。後場になると、じり安となり上げ幅を縮小し、+96円の2万8,804円となりました。

 日経平均が2万8,500~2万9,500円のレンジで下値を確認したので、目先は2万9,500円を試すことになります。

 週末の米国市場は、アメリカンエキスプレスなどの優良株が上昇し、中国恒大集団が米ドル債の利払いを実施することが伝わるとデフォルト懸念がやや後退し、NYダウは2カ月ぶりに終値での最高値を更新しました。

 しかし、一部のハイテク株の決算が嫌気され、ナスダックは反落して終了し、主要3指数はまちまちの動きとなりました。

 為替は1ドル=113円台半ばまでの円高となり、シカゴ日経先物は▲140円の2万8,730円でした。