日経平均は2万3,500円台乗せ、外部要因は不確実性を強める

 先週末10月23日(金)の日経平均終値は2万3,516円でした。前週末終値(2万3,410円)からは106円高となり、2万3,500円台に乗せて取引を終え、週足ベースでも再び上昇に転じています。

 ただし、週を通じての値動きは上昇と下落が繰り返された他、東証1部の売買代金も2兆円割れが続くなど、様子見姿勢が強い展開でもありました。実際に、市場解説の記事等を見ると、米国の追加経済政策の成立期待が高まった、もしくは後退した、といった動向に日々振り回された格好です。

 今週からは、いよいよ国内企業の決算発表が本格化します。個別物色の動きが強まることが予想されますが、欧米地域での新型コロナウイルスの感染再拡大や、先ほどの米国追加経済政策成立絡みの思惑、米大統領選に向けた動向、為替のドル安(円高)など、外部要因は不確実性を強めています。「個別物色vs外部環境」という構図の中で、日経平均は2万4,000円台を試すことができるのでしょうか?

 まずはいつもの通り、日足チャートで足元の状況から確認していきます。

■(図1)日経平均(日足)の動き (2020年10月23日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて先週の日経平均の値動きを振り返ると、週初の19日(月)に大きく上昇し、一時2万3,707円まで値を伸ばす場面がありましたが、結局これが週間の高値で、週末にかけて次第に失速していきました。

 ただし、前回のレポートで指摘していた、「25日移動平均線と2万3,500円台の攻防」については、無事にクリアして終えていますので、この点については明るい材料です。

 また、チャートの形状をフォーメーションで捉えると、以前も紹介した、上値ラインを同一とする「上昇ウェッジ」の3つめが形成されつつあるようにも見えます。株価が25日移動平均線をサポートに、次の展開に向けて市場のエネルギーが収束しつつあるような格好です。きっかけとなるのが、企業決算動向なのか、米大統領選挙なのかは分かりませんが、そろそろどちらかの方向に大きく動き出してもおかしくはない状況です。