相変わらず続く「円高なら日本株安、円安なら日本株高」 

 7月末に一時1ドル=104円台まで円高が進んだことが、7月末にかけて日経平均株価が急落する要因となりました。8月に入り、1ドル106円台まで円安に戻ったことを好感し、3日の日経平均は、前週末比485円高と反発しました。円高なら株安、円安なら株高の分かりやすい反応は、昔から変わらず、今も続いています。

 円高が日本の企業業績にマイナスであることが分かっているだけに、外国人投資家は、円高だと日本株を売る傾向が鮮明です。ドルを円に換金して日本株を買っている外国人にとって、円高は、日本株投資に為替差益を発生させる要因となります。円高により、日本企業の業績が悪化すると知っているので、円高によって得られた為替差益を確保しつつ、日本株をいったん売りたくなるようです。

 円安の場合は、その逆です。円安で日本企業の業績が改善する見通しとなる中、円安により、外国人投資家にとっては、保有するドルでより安く日本株を買えるようになります。したがって、円安ではいったん日本株を買いたくなるようです。

 さて、今日は、ドル/円為替レートを動かす要因について、考えます。ドル/円を動かすもっとも重要な要因は、日米金利差です。今年(2020年)に入って、FRB(米連邦準備制度理事会)が積極的な金融緩和を進め、ドル金利が急低下、日米金利差が縮小したことが、ドル安(円高)要因となりました。