今週の予想

今週は、為替の円高基調で25日移動平均線を切ったことに注意

 先週は名実ともに12月相場入りとなり、師走相場に突入することになりましたが、軟調な地合いとなり、週末は米11月雇用統計を控え波乱含みとなり、一気に円高が進行したこともあり、▲448円の2万7,777円で引けました。

 先週までは、為替のこれほどの下げが予想されていなかったことで、足元では急速に進む円高を織り込みながらの取引となりそうです。11月30日のパウエル議長の発言で、早ければ12月にも利上げ幅縮小の可能性を受け、ドルが下落し為替は135円水準まで下げています。日足チャートは「円高方向」へと基調を鮮明にしています。

 日本の3月決算企業の下期の為替レートは平均で「138円」となっています。下期は「為替差損」の懸念が出てきますので、円高によって輸出企業は上昇しにくいことになります。12月9日は、日本市場はメジャーSQ(特別清算指数)となり、これまでの経験則では、その前に戻り天井を打つというものがあります。

 テクニカル的には日足の25日移動平均線(1日時点で2万7,830円)が目先の調整入りのポイントの一つですが、先週末は2万7,777円となって割り込んでいます。要注意です。

今週の指標:日経平均株価

 先週末は、急速な円高となっており、これまで円安を前提に輸出関連株が買われ相場の上昇を支えてきました。当面は足元の円高を織り込みながらの動きとなりそうです。また米景気減速懸念が強まっており、経済指標が注目となります。

 日経平均の目先の下限は週足の移動平均線が集中している2万7,400円水準となります。ただし、25日移動平均線(2万7,800円水準)を切って引けましたので注意が必要です。

先週の動き

 週半ばまでは、中国のコロナ感染拡大や抗議活動の活発化を受け、28日(月)は▲120円、29日(火)は▲134円、30日(水)は▲58円の2万7,968円と前週末から4日続落となりました。

 12月1日(木)は、前日のダウ工業株30種平均の利上げ幅縮小見通しから+737ドルの大幅上昇となったことで、日経平均も一時+454円の2万8,423円まで上昇し、終値は+257円の2万8,226円でした。

 しかし週末は、NYダウ安と急速な円高を受け、▲563円の2万7,662円まで下げ、終値は▲448円の2万7,777円でした。先週は2万7,800~2万8,600円のレンジを想定していましたが、下限を切って引けました。