今週の予想

今週は、2万6,000~2万7,000円のボックス相場の動きを想定

 先週は、FRB(米連邦準備制度理事会)による金融引き締めの強化が継続し、世界景気の後退不安が本格的に織り込まれ始め、日経平均は20日(月)には、2万5,520円と3カ月ぶりの安値をつけました。

 しかし、その後は米長期金利の低下を受け、グロース株やハイテク株が持ち直し週末24日(金)は高く終わり、この日の米国株も大幅上昇となりました。

 今週は、先週末の日米株式の上昇を受けるものの、目先の上値のフシまで接近しており、戻りを確認したあと2万6,000~2万7,000円のボックス相場に入る可能性があります。

 米国市場は、先週末に特別な材料がない状況で、+823ドルの3万1,500ドルと大幅続伸しました。それは、これまでFRBによる金融引き締めの強化が景気を冷え込ませるとの懸念から、現金化への需給が急増したことで株式の大幅下落が続いていましたが、先週末の上昇は、その反動が出たということがいえます。

 特に午前中に大幅上昇した資源株に利益確定売り、さらに原油先物や銅相場の調整があいまって資金の流失が加速し、株価も急落していたといえます。  

 株式市場では、当初の全面的な売りからいったん反発し、個別株物色へ傾向がシフトしているといえます。米金利の上昇の抑制は、グロース株やハイテク株の地合いを改善させています。

 ただし、ジェローム・パウエル議長が米議会の公聴会で利上げ加速が景気後退を招く可能性を示唆したことで、マーケットの景気後退シナリオは続くことになり、短期的には相場の劇的な回復は難しいといえます。現時点では中国経済の再開に期待がもてるかもしれません。

今週の指標:日経平均株価

 先週末は、予想外に+320円の2万6,491円まで上昇しましたが、この日の米国株式のダウ工業株30種平均の+823ドルの3万1,500ドルの大幅上昇をある程度先取りしていたともいえます。NYダウに連動するとすれば目先のフシに接近していますので、日経平均も2万7,000円水準が目先の上値の可能性があります。

先週の動き

 先週は急落からの戻りを試す局面となりそうですが、上値では戻り売りが出てくることになるとし、レンジは2万5,700~2万6,700円の動きとしました。

 結果的には、週始めの6月20日(月)に2万5,520円まで下げて反発となり、2万6,000円台にのせてからは上値は重く、週末は2万6,519円まで上昇し、2万6,491円で引けました。指数は安値から1,000円近く上昇しましたが、円安を受けての輸出関連株の上昇でした。