先週の結果

先週は、2万6,000~2万7,000円の想定よりも、少し狭いレンジの動きとなりました

 先週の予測では、神経質な米株式に連動し、日経平均は2万6,300~2万7,300円のレンジの中での動きとし、この中で上値は18日(水)の2万7,053円としました。

 しかし、週始めの23日(月)に一時+308円の2万7,047円まで上昇するものの、目先はここが上値の限界で、安値は25日(水)に2万6,578円となり、結局、先週の米国株式は堅調だったものの、2万6,500(安値2万6,578円)~2万7,000円(高値2万7,047円)のレンジの中の動きで終わりました。

 ただし、米国株は堅調と言っても、24日(火)のNYダウは一時▲514ドルまで下げてショートカバーでマイナス分を急激に縮小し、小幅安の▲48ドルで終わるという上下動の展開が続いています。

 一方、ハイテク株はリバウンドがあっても単発的で下降トレンドを脱する状況ではありません。そのため日経平均も上値を追うには用心深くなっています。

 先週は、2万6,500~2万7,000円のレンジの中で、もみあったあと週末は前日の米国株式の3指標そろっての大幅上昇を受け、朝方こそ+342円の2万6,947円で寄り付き、一時+391円の2万6,996円まで上昇するものの、フシ目となる2万7,000円を前に戻り売りとなり、後場、前半には+126円の2万6,731円まで押し戻されました。

 その後、持ち直すものの、戻りは限定的で値ガサ半導体関連株が堅調で+176円の2万6,781円と4日ぶりに反発となりました。

 今週も国内に目新しい材料はなく、米国株にらみの主体性のない相場となります。上値は重く下値は堅く戻り売り、押し目買いの流れが続いています。

 週末の米国株式は、朝方、発表された4月の個人消費支出物価指数の減速が示されたことで、インフレ加速への懸念が後退し、NYダウは+575ドルと6日続伸し、ナスダックは+390P、S&P500は+100Pと3日続伸で3指標そろって大幅高となりました。

 FRBの物価の目安とするコア指数は前年比で+4.9%と2カ月連続で伸びが鈍化し、長期金利の低下もハイテク株の上昇材料となりました。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が大きく上昇しました。

 週間ではNYダウとS&P500が2020年11月以来の大幅高となっています。

 シカゴの日経先物は+330円の2万7,140円でした。