先週の結果

先週は、ゴールデンウイーク中、海外ではFOMCの結果を受け、急騰、急落、日経平均は2万7,000円台まで回復

 先週の予測では、ゴールデンウイーク明けの日経平均は、FOMCの結果次第ですので、連休明けの海外マーケットから目がはなせないとしました。最近のNYダウは700ドル前後の大きな値幅が珍しくなく、乱高下でもチャートが往来相場の中のもみあいであれば心配ないとしました。

 ただ、乱高下の中で、年初から米国株式の週足チャートは調整ムードとなっていますので、長引くと売り圧力が強まって日本株にとっても要注意となるとしました。そのため、まずはFOMCの結果をみることにしましたが、結果を受けて1,000ドル前後の急落・急騰となりました。

 5月2日(月)の日経平均は、先週末の米国株式における、アマゾンの赤字決算を嫌気して、NYダウは▲939ドルの3万2,977ドルと急落し、ナスダック、S&Pも同様の動きとなりましたが、その後の米株先物が反発していたことで、一時▲237円の2万6,610円まで下げるものの、終値は▲29円の2万6,818円でした。

 3日(火)の日本市場は休場。この日の米国株式は、FOMCを控え金利が上昇し、NYダウは一時▲527ドルまで下げ、ナスダック、S&Pともに1%超えの下げとなりましたが、終盤にはハイテク株中心に買い直され、3指標そろって反発して引けました。シカゴ日経先物は+500円の2万6,860円でした。

 4日(水)の日本市場は休場。この日はFOMCを控え、持ち高調整が続きました。FOMCでは0.5%の利上げは織り込み済みとの見方から、3指標そろって小幅続伸でした。シカゴ日経先物は+255円の2万7,065円でした。

 5日(木)の日本市場は休場。この日、発表されたFOMCの結果は市場予想通り、0.5%の利上げと6月からのバランスシート縮小という結果になりました。

 しかし、市場が心配していたパウエル議長の0.75%の利上げは積極的に議論されなかったことで、景気をソフトランディングさせるためだという見方から安心感が広がり、NYダウは+932ドル、ナスダック+401P、S&P+124Pと3指標そろって急騰しました。

 6日(金)の日経平均は、FOMCを通過しましたが、NYダウが休日の4日(水)+932ドル、5日(木)は▲1,063ドルと大きな上下動となり、これを受けて、前場は一時▲275円の2万6,543円まで売られましたが、その後、反発に転じ終値では+185円の2万7,003円と反発しました。

 週末の引け後の米国市場は、4月雇用統計はマチマチの中、10年債利回りが3.14%まで上昇し、2018年11月以来、約3年ぶりの高水準となりました。NYダウは一時▲523ドルの3万2,474ドルまで下落し、終値では▲98ドルの3万2,899ドルで引けました。主要3指標はそろって続落でした。為替は1ドル=130.56円、シカゴ日経先物は▲225円の2万6,585円でした。