▼著者

松田康生
楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

2月のBTC相場振り返り

【グラフ1】BTC相場とリアル経済イベントの関係(2022年2月)

Bloombergより楽天ウォレット作成

 2月のBTC(ビットコイン)相場は上に「行って来い」。前半は堅調に推移したが、後半失速する展開となった。

 ウクライナ情勢の悪化や米利上げペース加速観測なども重なり1月に3万3,000ドル(約380万円)の安値を付けた後、2月初旬には3万8,000ドル(約435万円)台に値を戻していた。

 北京五輪が開幕すると、五輪開催中は、ロシアはウクライナ侵攻を自重するとの見方が浮上、BTCが強いとされる2月のアノマリー(季節性)や、7年連続で上昇している春節期間ということもあり、市場心理も好転。一気に4万ドル(約460万円)を上抜けた。

 相次ぐFRB(米連邦準備制度理事会)高官のタカ派発言に3月の50bp利上げの織り込みが5割を超えてきたが、この頃からインフレ懸念が株安BTC安につながらず、むしろインフレヘッジが意識され始めたせいか、BTCは堅調に推移し始めた。1月のCPI(消費者物価指数)はヘッドラインが7.5%と予想を上回ると、BTCは月間高値の4万5,000ドル(約520万円)台半ばまで上昇した。

 しかし、米国がウクライナにいる同国人に退避を求めると、リスクオフ的な雰囲気が広がり始め、ロシア側からは外交交渉の継続方針が示される一方で、米国などからは近日中に侵攻が開始されるとの情報が相次ぎ、相場は一進一退を続けた。

 17日CNNのインタビューで、米大統領が数日中にロシアが侵攻開始する可能性があると言及、NYダウ(ダウ工業株30種平均)が今年最大の下げをみせる中、BTCはずるずると値を下げ、4万ドルを割り込んだ。

 22日にはロシアがウクライナ東部の親ロ地区の独立を承認、武力衝突は避けられない情勢となり、遂に25日早朝、プーチン大統領が軍事作戦開始を命令、BTCは3万4,000ドル(約390万円)台まで値を下げた。

 しかし、当初はSWIFT(国際銀行間通信協会:世界の銀行間の金融取引の仲介と実行を担う)からの排除など厳しい経済制裁は見送られたことや、和平交渉の動きもあり、リスクオフの巻き戻しからBTCは4万ドルにワンタッチ。

 さらに、制裁が強化されロシア国内でルーブルへの不安が高まると逃避需要からBTCは急上昇、月末から3月1日にかけて4万4,000ドル近辺まで急反発をみせた。