今週の予想

今週は、戻りを試すが上値は限定的か

 先週の日経平均は、27日(木)に2020年11月以来の安値水準まで突っ込み、2万6,044円まで下げ終値では▲841円の2万6,170円と2万7,000円の防御ラインを破ったことで、需給が好転するのに多少時間がかかるかもしれません。

 しかし、日米企業の決算は好内容が目立っており、先週末の米株式の上昇は、アップルなどの好決算を受けての反発ですので、日経平均も好決算を受けて追随していくことが期待されます。

 今週のポイントは、世界的な株安の流れは、米国市場が持ち直す必要がありますが、先週末の米株式の長い下ヒゲからの反発が底を打った状況なのか見極める必要があります。米国の主要企業の2021年10~12月業績や2022年1~3月の見通しは市場予想を上回っているものが多いです。

 そのため、サプライチェーンのネックや、インフレによる経済収縮の不安は残りますが、好決算が相場を押し上げる期待がもてます。

 日経平均は米株の状況をみながら戻りに入っていくものと思われます。ただ、大きな下げをしているので、自律反発で戻しても当面は戻り待ちの売りは多いと想定されます。また、FRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めのイメージがハッキリしない以上、3月の利上げ開始までは、急落の局面も頭に入れておく必要があります。

 好決算銘柄で大きく下げているものは、リバウンドを狙っていくのが当面の投資法の1つと思われます。

 柴田罫線でみると、27日には三角保ち合いの下限(2021年8月20日の2万6,954円)を大きく下に切ってしまっているため、戻る場合は三角保ち合いの下限支持線の2万8,000円近辺や25日移動平均線(27日時点2万8,262円)近辺を目指す可能性があります。

 チャートを大きく崩しているために上に控えるフシをすぐに突破していくのは難しいといえます。

 1月21日時点の買い残は3兆4,173億円と高水準であり、評価損率は先週▲12.9%に悪化しているため、改善するのに時間がかかることになります。しばらくは戻り売りのイメージを持って投資する必要があります。