▼答えてくれた人

DAIBOUCHOU(大膨張)さん

▼Profile
48歳。2000年より個別株投資を開始し、主に新興不動産株で利益を上げ、2004年から専業投資家となる。現在資産額は数億円。投資スタイルは割安成長株の分散投資。趣味は外食、旅行。

Twitterアカウント:@DAIBOUCHO 発売中の書籍『DAIBOUCHOU式 新・サイクル投資法』宝島社

 

あなたの投資初体験を教えてください。何を買い、そしてどうなった?

Q あなたが投資に興味を持ったきっかけは?
A 投資情報雑誌の発売と、ネット証券創業がきっかけに

 1999年に貯金などが400万円になり、この資産を増やしたくて投資に興味を持ちました。適当に投資信託を買いましたが、当時のITバブル相場に乗れず、投資成績がインデックスファンドに負けました。

 また、2000年3月、投資情報雑誌『ダイヤモンドZAi』が創刊された年に、金融ビッグバンでネット証券が創業されて、安い手数料で売買できるようになりました。さらに、ADSLサービスが生まれて、個人でもインターネットにアクセスしやすくなりました。

 結果的に個別株投資へのインフラが整い、本格的に投資に挑戦したくなったのがきっかけです。

Q 初めて買った銘柄は何?それはいつ?
A 失敗が怖くて超地味な資産バリュー株からスタート

 2000年5月から、下記のような超地味な資産バリュー株を購入していました。株の初心者で、株式投資に不信感や不安を持っていたので、安全第一で投資を開始しました。

 PBR(株価純資産倍率)0.3倍など、純資産の半分以下の銘柄なので、さらに株価下落しにくいと思うし、うまくいけば、純資産に株価が近づいて利益を出せると思いました。

1897  金下建設
トヨタカローラ岐阜(上場廃止)
濃飛西濃運輸(上場廃止)

Q その銘柄を選んだ理由は?
A PER(株価収益率)​とPBRを重視、安全第一で銘柄選び

 四季報CD-ROMでPBR1倍割れの資産バリュー株を知り、理論的におかしいから、純資産額に時価総額が戻ると思い、資産バリュー株投資を始めました。

 具体的には、PBRが割安で、事業が分かりやすく、景気に左右されにくく、業績が安定している資産バリュー株を選びました。いくらPBRが割安でも、赤字ではダメだし、不景気で業績悪化する事業形態でもダメだと思ったからです。

「株式投資は損をする」とうわさに聞いていたので、あくまで安全第一で、損失を出さないことを優先しました。

 また、2000年はITバブル崩壊からの下落相場で、バブル化していたIT関連銘柄の株価下落が目立ち、「IT=虚業」と叩かれがちな状況でした。結果的に、IT銘柄とは真逆の銘柄選択となり、IT関連銘柄暴落の損失を被らずにすみました。

Q その銘柄はどうなりましたか?
A 3つのうち2つはTOBで売却、残り一つはまだ持っています

 金下建設はまだ上場維持していますが、トヨタカローラ岐阜と濃飛西濃運輸は、親会社のTOB(その会社の株が大量に欲しい理由がある買付業者やライバル企業などが、「買付け期間・買取り株数・価格」を公に告知し、いまその株式を保有している不特定多数の株主から、株式市場外で買い集める制度)により、上場廃止となりました。

 ただ、これらの資産バリュー株は、結果的にはトントンくらいの株価水準で売却しました。

 その後、サミー(今のセガサミーHD(6460))に投資して、パチスロ機のヒットと業績成長に伴う株価上昇を経験。成長株投資の良さ、業績成長の必要性に気付きました。

 さらに、フィリップ・A・フィッシャーやピーター・リンチの、成長株に関わる投資本も読み、ガチガチの資産バリュー株投資から、割安成長株投資へシフトしました。

 その結果、資産バリュー株を売却して、サミーやEストアー、レインズインターナショナルなど、割安成長株に乗り換えました。