外資マンの経済的特性

 外資系企業に勤めるある人から、「外資マンがお金と関わる際に何に注意したらいいでしょうか?」と訊かれた。「キャリア・プランニングとお金の運用など、外資マン特有の問題があるのではないか」との問題意識から来た質問のようだ。

 考えているうちに、興味深い質問だと思うに至った。筆者は30代の頃に外資系の会社に4社勤めた。「あの頃に気づいていれば」と思うことが幾つかある。

 お金の扱い方を考える上で重要な外資マンの経済的特徴は以下のようなものだろう。

【外資マンの経済的特徴】

  1. 高収入である(国内企業と比べた傾向で)。
  2. 職が不安定である。
  3. 収入はベースサラリー(≒給料)+ボーナス+自社株(ストックオプションを含む)で構成される。
  4. 収入の変動が大きい。

 一口に「外資マン」と言っても、立場によって経済的状況は様々だが、概ねこれらの特徴を持っている。こうした人は、自分のお金についてどのように扱ったらいいのか。

 また、必ずしも外資系企業に勤めていなくても、高給で毎年更新されるような雇用契約で国内企業に勤めている人やフリーランサーなどで、上記の特徴に合致する人もいるだろう。

お金の扱い方の一般的な枠組み

 生活のために働く必要がない特別に富裕な人や、何らかの事情で働くことが出来ない人を除くと、多くの「普通の人」は、働いて得る収入で生活し、これを何らかの形で蓄えて、将来の生活に備えるような形で生活している。こうした人たちのお金との関わり方は、(1)稼いで、(2)貯めて、(3)運用して、(4)取り崩す、の4段階を丁寧に考えることで適切に処理出来るはずだ。

 一般的な「原則」は、国内企業に勤める勤労者と変わらない。

 では、外資マンが考えるべきお金の問題を、上記の4段階の順番で考えてみよう。