※本記事は2013年10月4日に公開したものです。

 読者は、「運用」について、これまでさまざまなテキストを読んでこられただろうし、あるいは、運用の実践を重ねてこられた方もおられるだろう。しかし、理論的な知識と、実践とが結びついて理解されていない場合がしばしばあるのではないだろうか。

 受験などの勉強にあっては、ひたすら教科書を覚えるタイプ、参考書を読み込むタイプ、問題集や模擬試験を解くことで知識を身につけるタイプなど、さまざまなタイプがいる。

 今回は、問題集タイプの運用実践家のために、運用について考える練習問題を20問ほど用意した。

 多くの問題は、ポートフォリオを運用する上での意思決定問題として、リターン、リスク、コストの変化を頭の中に思い浮かべて、どの変数にどのような影響が出るかを考えてみることで「合理的に」解けるはずだ。先入観にとらわれずに、改めて考えてみてほしい。

 設問の例としては、たとえば、企業年金の運用や投資信託の運用などで、ファンドマネージャー、あるいはその顧客が直面する状況を多く取り上げた。大まかな目途だが、20問中15問正答できれば、個人投資家としては、かなり立派だと思う。18問以上できれば、プロ並み、と申し上げておく。あるいは、プロであっても、運用の問題を徹底的に合理的に考えていない人なら、いくつもの問題で間違えるかもしれない。

 現実の運用の場面では、問題集のように解答がないわけだが、問題の後に、簡単な解答例をつけておいた。解答に納得できない人もいると思うが、考え続けることにも価値があるので、あえて簡単な解答例としたことをお断りしておく。

 気楽に腕試しを楽しんでもらいたい。