ドル/円は半年ぶりの高値圏

 ドル/円は先週、一時、半年ぶりの高値109.73円をつけました。

 しかし、米株が史上最高値を更新しているにもかかわらず、ドル/円は今年の高値水準である112円台にも届いていません。半年前の5月に109円台後半をつけた時、米10年債金利は2.2~3%でしたが、現在は1.7~8%で推移している点が大きな違いです。

 米長期金利が低い水準で安定しているため、ドル/円は半年ぶりの高値にもかかわらず、高揚感は市場にはほとんどありません。ちなみに112円台をつけた時の米10年債金利は2.5~6%でした。

11月のドル/円は政治リスクが影響

 11月を振り返ると、米中通商協議合意への期待と失望から相場は108円台前半から109円台前半の中で上げ下げしましたが、月後半には米中通商協議と英国のEU(欧州連合)離脱協議の進展期待から109円台にしっかり乗せて推移しました。

 香港情勢も選挙の結果、民主派が圧勝したことから政治リスクが後退し、ドル/円を109円台で支える要因の一つになりました。

 しかし、米国議会が「香港人権法」を採決したことから、米中通商協議に再び暗雲が。そして、トランプ米大統領は1週間悩んだ末、「香港人権法」に署名しました。署名は米中協議が難航するリスクがありますが、今のところ相場にはほとんど影響していません。署名がサンクスギビングの祝日の前日27日に行なわれたため、マーケットへの影響は軽微でした。

 また、トランプ大統領は、署名時の声明で、「習近平国家主席と、香港市民への敬意をもって法律に署名した」と慎重な言い回しで説明し、「(香港人権法の執行は)大統領権限に委ねられている」と、法案を全て履行しない可能性を示唆しました。トランプ大統領としても、来年2020年の再選のため、何とか部分合意して、中国からの農産品購入増という「成果」を、米国内の農家向けにアピールしたいという強い思惑が感じ取れる声明でした。