8月の新興株<マザーズ、ジャスダック>マーケットまとめ

 8月は、3カ月前(5月)と似たような理由でリスクオフ相場に一変。トランプ米大統領の「9月1日から3,000億ドル規模の中国製品に対して10%の関税を課す」ツイートをきっかけに、米中貿易摩擦懸念が再燃します。その後も中国の元安誘導(人民元安)が警戒されたり、アルゼンチンの株価暴落が嫌気されたり、米国債の逆イールド発生でリセッション懸念と騒いだり…。

 いずれも突っ込みどころ満載の売りネタですが、買い手掛かりに乏しく、売買ボリュームが落ちているなかではこの手の仮需売りで崩れやすいのも仕方ないところ(それだけに買戻しでその後リカバーしますが)。

 8月の新興株市場は、東証マザーズ指数の月間騰落率が▲7.0%、日経ジャスダック平均が▲5.4%と厳しい地合いの1カ月でした。この間の日経平均株価が▲3.8%、TOPIX(東証株価指数)が▲3.4%。買戻し要素がほぼ無い分、自律反発力が東証1部より弱かったのが新興株といえそうです。

 前月のコラムで、過去10年(2009~2018年)の東証マザーズ指数の8月月間騰落率平均は▲4.4%と、「8月はパフォーマンスが悪いという季節性がある」ことを紹介しました。

 今年も8月はダメでしたね。米中摩擦を理由にしたリスクオフに弱いのが新興株市場(流動性が低く、ボラティリティが高いため)ですが、その他でも日本の新興株ならではの弱点から崩れる場面もありました。

 マザーズのアンジェスが27~29日にかけて急落。信用残の多い人気銘柄だったアンジェスの急落が、人気化していた(信用買い残の多い)ゲーム株など、一見すると何の関係も無い銘柄群に連鎖する“アンジェスショック”が起きたことも無視できません。