長期成長銘柄としてユニ・チャーム(8113)に投資妙味があると考えています。今後も業績拡大が続く見込みですが、現在の株価は3,249円(2019年6月7日終値ベース)、予想PER(株価収益率)は30.4倍と、過去3期の平均である33.1倍よりもやや低く評価されています。同社の海外売上高比率は6割に達しており、インドなどアジアの紙おむつ市場の拡大を考慮すると、業績は持続的に成長する見込みです。
ユニ・チャームの株価(円)
1.ユニ・チャームの高い成長性
ユニ・チャームの成長性に注目しています。以下3つの理由から持続的な成長を予想しています。
- アジアで紙おむつの需要拡大が続く見通し
- 国内外でトップクラスのシェアがある
- 技術面で競争力がある
紙おむつ市場が拡大する見通し
紙おむつは子供用と大人用に分けられます。このうち子供用の市場は、紙おむつの普及率が日本と比べて低い新興国で拡大する見通しですが、特に注目したいのがインド市場です。インドでは、0~4歳の人口が1億2,000万人に上りますが(2015年/出所:United Nations, World Population Prospects: The 2017 Revision)、その紙おむつの普及率は10%に満たないと推定されています(出所:EUROMONITOR INTERNATIONALのウェブサイト)。人口の多さと普及率の低さを考慮すると、インドの紙おむつ市場は当面拡大基調が続くと考えらえます。
他のアジアの国々はインドよりも紙おむつの普及が進んでいると考えられますが、品質の高さを謳う高級ブランドや、単価の高いパンツタイプに人気が出てきているもようです。その背景には、所得水準の上昇や、共働き世帯のニーズがあると考えられます。特に中国では所得の上昇を背景に、より質の高い商品を求める動きが見られます。
アジアの0~4歳人口(2015年)
- インド…1億2,142万人
- 中国…8,589万人
- インドネシア…2,459万人
- ベトナム…775万人
- 日本…540万人
- タイ…384万人
大人用紙おむつについては、より長期的な需要拡大が見込まれます。日本で進んでいる高齢化ですが、将来的には世界規模で高齢化が急速に進展すると予想されています(出所:内閣府「平成30年版高齢化社会白書」)。2035年頃に韓国とシンガポールが、2045年頃にタイが、2050年頃に中国が、2015年の日本と同程度の高齢化率に達する見通しです。
アジアの65歳以上の人口予測(2050年)
- インド…2億2,267万人
- 中国…3億5,889万人
- インドネシア…4,421万人
- ベトナム…2,466万人
- 日本…3,957万人
- タイ…1,895万人