決算発表シーズン間近

 2019年第1四半期の決算発表シーズンが間近に迫っています。中でも銀行セクターは決算発表が早いことで知られています。各行の決算発表予定日は以下の通りです。

銘柄(コード)  発表日 EPS(予) 売上高(予)
JPモルガン・チェース(JPM) 4月12日(金)寄付き前 2.36ドル 280.7億ドル
ウエルズファーゴ(WFC) 4月12日(金)寄付き前 1.11ドル 210.6億ドル
シティグループ(C)  4月15日(月)寄付き前 1.82ドル 186.0億ドル
ゴールドマン・サックス(GS) 4月15日(月)寄付き前 5.32ドル 92.9億ドル
バンク・オブ・アメリカ(BAC) 4月16日(火)寄付き前 67セント 235.6億ドル
モルガン・スタンレー(MS) 4月17日(水)寄付き前  1.24ドル 13.3億ドル

銀行を取り巻く環境

 銀行を取り巻く環境ですが、まず長短金利差がとても狭くなっていることを指摘することができると思います。これは銀行株にとってアゲンストの風です。

10年債利回り-3ヵ月物Tビル利回り(%、セントルイスFRB)

 銀行は短期で資金調達しそれを長期で貸し付けます。すると長期金利(10年債利回り)から短期金利(3カ月物Tビル利回り)を引いた差が限りなくゼロに近づき、純金利マージンが圧迫を受けるわけです。

 次に市場のボラティリティーは第1四半期を通じて低く、トレーディングがしにくい環境でした。

 第1四半期の投資銀行フィーは前年同期に比べて、▲15%程度落ち込んでいます。

 これらのことを総合して考えると銀行株の収益環境は厳しいと言えます。

JPモルガン・チェース

 JPモルガン・チェースは時価総額ベースで全米最大の銀行です。投資銀行フィーでは2019年第1四半期を通じてナンバー1です。またウォール街で最大規模の債券・株式トレーディング・デスクを持っています。消費者向け市場では「サファイア」というブランドのクレジットカードを積極的に展開しており、今、波に乗っています。

 第4四半期のROE(株主資本利益率)は13%、ROTCE(有形自己資本利益率)は14%、CET1 capital ratio(普通株式等Tier1比率)は12.0%、1株当たり有形簿価は56.33ドルでした。

 オールラウンドに一番バランスが取れた銀行だと思います。