スーパーストア業界は、ネット通販やコンビニ、衣料品専門店に売り上げを奪われ、苦戦してきました。

 しかし、この状況から脱却するため、業界1位のイオン(8267)は、収益構造の抜本的な改革に乗り出しています。当面はこの取り組みの影響で特別損失が計上されやすい状況になるものの、効果が現れるにつれ、イオン再評価の機運が株価にも反映されていくことが期待されます。

 また、中規模スーパーのヤオコー(8279)ベルク(9974)は、以前から業界内では収益性の高さを誇りますが、今期決算ではヤオコーが27期、ベルクが13期連続で純利益の最高益を更新する見通しとなっています。業績堅調でこれからも拡大が期待できます。なお、長期保有すれば、株主優待も楽しめます。

 そこで、復調過渡期にあるイオンのほか、ヤオコー、ベルクを例に、スーパーストア業界の注目点をレポートします。

【参考】イオン、ヤオコー、ベルク3社の株主優待

イオン(8267)の株主優待

ヤオコー(8279)の株主優待

ベルク(9974)の株主優待

 

イオンの構造改革に注目

 まず、スーパーストア業界の今後を占うという観点から注目したい企業がイオン(8267)です。

 イオンは図1の通り、連結営業収益が8兆円超の巨大企業です。スーパーマーケット(以下、SM)と総合スーパー(以下、GMS)が、同社の営業収益構成の約7割を占めています(図2)。

図1 イオンの連結業績推移

株価:2,159.5円(2018/5/22)
単位:百万円、円
出所:会社資料より楽天証券作成

図2 2018年2月期連結営業収益の事業別構成比(調整前)

注:四捨五入により円グラフ計が100%とならない場合がある
出所:会社資料より楽天証券作成

 

 一方で図3を見ると、イオンフィナンシャルサービス(8570)など総合金融事業や、ディベロッパーのイオンモール(8905)が営業利益の寄与度は高く、SM、GMSの存在感が希薄です。

図3 2018年2月期連結営業利益の事業別構成比(調整前)

注:四捨五入により円グラフ計が100%とならない場合がある
​出所:会社資料より楽天証券作成