米国株がけん引する世界株高:「米国株を除く世界株」は?

 米国市場ではS&P500種指数が今週も最高値を更新し、為替がドル高・円安であることから「円建てのS&P500」の年初来騰落率は+9.9%となっています(7日)。

 2日に発表された1月・雇用統計が想定外の強さを示したことなどで、米国経済のソフトランディング(軟着陸)期待が広まりました。IMF(国際通貨基金)やOECD(経済協力開発機構)が発表した最新の「世界経済見通し」では2024年の米・実質GDP(国内総生産)成長率が+2.1%に上方修正されました。

 また、前週に発表されたGAFAM(米・大手テック企業5社)の2023年4Q(10-12月期)決算は全て増収・増益でした。GAFAM5社がそろって増収・増益を計上したのは10四半期ぶりのことでした。中でもメタ・プラットフォームズやアマゾン・ドット・コムの好決算を市場は評価。大手テック株の上昇がS&P500やナスダック100指数の高値更新を主導しました。

 図表1は、米国株式、世界株式(オールカントリー)、米国を除く世界株式、日本株式、中国株式それぞれのドル建て指数について過去10年推移を比較したものです。世界株式の時価総額ウエートで約6割を占める米国株式の堅調が世界株式をけん引してきたことが分かります。

 一方、「米国を除く世界株式」のパフォーマンス劣勢が目立ちます。特に、不動産不況で構造的な景況悪化に直面して弱気相場に転じた中国株式は、先進国株と新興国株で構成される世界株式指数の時価総額ウエートで約4%を占めます。低調傾向を鮮明にしている中国株式が「オールカントリー投資」にとり重しとなっている状況には注意したいと思います。

<図表1>「米国を除く世界株式」と中国株の劣勢に注意

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2014年初~2024年2月7日)