先週の日経平均は2万7,453円で終了

 先週末2月24日(金)の日経平均株価は2万7,453円で取引を終えました。

 週足ベースで2週連続の下落となりましたが、前週末終値(2万7,513円)からは約60円安と小幅にとどまり、結果的に株価水準があまり変わらなかった格好です。ただ、先週の日経平均の値動きを振り返ると、心理的にかなり揺れ動いていた様子がうかがえます。

図1 日経平均(日足)とMACDの動き (2023年2月24日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 先週の日本株市場は、2月23日(木)が祝日のため4営業日でしたが、あらためて、先週の日経平均の値動きを上の図1で追っていくと、週初からの2営業日である2月20日(月)と2月21日(火)は、前週からの流れを引き継ぎ、2万7,500円水準での小動きが続いていました。

 こうした状況に変化が訪れたのは、祝日の2月23日(木)をはさんだ、2月22日(水)と2月24日(金)の取引です。

 2月22日(水)の日経平均は大きく下落し、いわゆる「窓」空け で2万7,500円水準を下放れしたほか、3本の移動平均線(25日・75日・200日)も下抜ける動きとなりました。

 通常であれば、このまま株価下落が加速してもおかしくはなかったのですが、祝日明けの2月24日(金)に、3本の移動平均線を上抜ける大きな陽線が出現したことによって、ネガティブなサインはひとまず否定された格好です。

 また、週足ベースで下落したものの、2万7,500円の株価水準は維持できたといっていいですし、複数の移動平均線をまたぐローソク足の出現は、抜けた方向への強いサインとされています。

 とはいえ、先週の株価下落局面で、移動平均線がサポートとして機能しなかったことや、週末24日(金)の買い戻しが入った局面でも2万7,500円台に乗せる場面がなかったこと、下段のMACDも下向きが続いていることを踏まえると、チャートの見た目以上に、相場のムードが悪くなっている可能性があります。

 目先の日経平均のレンジについては、前回のレポートでも紹介した、移動平均線乖離(かいり)率のボリンジャーバンドで探っていきます。

 前回は25日移動平均線で見ていきましたが、先週の日経平均は「窓」明け  で、25日移動平均線をまたいで下落してしまったため、今回は75日移動平均線で確認します。

図2 日経平均75日移動平均線乖離率のボリンジャーバンド(2023年2月24日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 先週末2月24日(金)時点の75日移動平均線の値は2万7,300円、乖離率はプラス0.56%です。これらの値を元に日経平均の目安を計算すると、上の図2のようになります。目安の値は日々変化していきますが、プラスマイナス1σ(シグマ)のレンジは2万7,820円から2万6,532円、プラスマイナス2σのレンジは2万8,464円から2万5,888円あたりになります。

TOPIXの値動きをチェック

 続いてTOPIX(東証株価指数)についてもチェックしていきます。

図3 TOPIX(日足)とMACDの動き (2023年2月24日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 先週末、2月24日(金)のTOPIX終値は1,988pでした。前週末2月17日(金)の終値(1,991p)からは小幅安と、週末の終値比較ではほぼ横ばいです。また、値動きの展開についても、上の図3を見てもわかるように、先ほどの日経平均と同様に、祝日を挟んで動意づく格好となりました。

 TOPIXについては、前回のレポートで「上昇ウェッジ」に注目していました。上昇ウェッジは下値が大きく切り上がっているため、一見すると強いサインにも見えるのですが、実は株価が失速することが多いパターンとされています。

 実際に、先週のTOPIXはこの上昇ウェッジを下抜けてしまいました。このまま下落に勢いがつきそうな状況だったのですが、25日移動平均線がサポートとして機能し、今のところは踏みとどまっているように見えます。

 このように、足元のチャートで日経平均とTOPIXの状況を捉えると、強弱の材料が混在し、全体としての方向感が読みづらくなっています。

 その一方で、下向きの意識を強めているように見えるのが米国株市場です。