プラチナ・ジュビリーを祝った初めての英国君主

 9月8日、エリザベス元女王(以下、エリザベス2世)が亡くなりました。6日に、ボリス・ジョンソン前首相の後任を決める保守党の党首選で勝利したリズ・トラス氏を首相に任命するなど、亡くなる直前まで、公務をこなしていました。

 在位期間が英国君主として最長となる70年に達していたことは、今年6月に祝った「プラチナ・ジュビリー」の際に世界中に報じられていました。英国王室におけるジュビリー(ロイヤル・ジュビリー)は、君主(国王または女王)の統治期間が一定年数に達した際に行われる特別な祝典のことです。

 ロイヤル・ジュビリーは貴重な素材に関連付けられています。英国王立造幣局博物館の資料には、貴重な素材と統治した年数は、シルバー(銀)が25年、ゴールド(金)が50年、ダイヤモンドが60年、プラチナ(白金)が70年と記されています。

 これまでに、ロイヤル・ジュビリーを祝った明確な記録がある英国君主は、ジョージ3世、ヴィクトリア女王、ジョージ5世、エリザベス2世の4人といわれています。この4人の中で、プラチナ・ジュビリーを祝ったのは、在位期間が最長となったエリザベス2世だけです。

 エリザベス女王は、前人未到の領域に達し、ある意味「プラチナ」と「70年」が結び付いていることを、「改めて」世界に知らしめたと言えるでしょう。なぜ「改めて」なのか。それはもともと、日本のみならず世界中の多くの市民の身近に、「プラチナ」と「70年」が結びついている例があるためです。

 例えば日本には、「プラチナ婚・ダイヤモンド婚・金婚を祝う会」のような催しを開催する自治体が複数あります。また、明治天皇が1894年(明治27年)に銀婚式を祝ったことがきっかけで、日本でも特定の年数で結婚を祝う文化が根付いたといわれています。「プラチナ」と「70年」をつなぐ身近な例とは、結婚記念の年です。

図:明確な記録が残る英国王室の祝典(ジュビリー) ※エドワード7世以前の時代は、シルバー・ジュビリーを祝う習慣がなかった。

出所:Historic Royal Placesおよび英国王立造幣局博物館の資料をもとに筆者作成