今週の予想

3万円水準でもみ合えば、各総裁候補が発言する関連銘柄の物色へ

 先週は、TOPIX(東証株価指数)にやや遅れて、日経平均株価は14日(火)、31年ぶりにバブル後最高値を更新、3万円に乗せて大台をキープして引けました。

 米株式がさえない中で日経平均が上昇したのは、急騰局面で積み上がったショート(空売り)が買い戻され、日本株の出遅れを狙った外国人が日本株を買い始めたということがあります。

 需給面では外国人の買いにはまだ余力があり、一段高の期待があるとみられています。外国人投資家は現物と先物を合わせて9月第2週(6~10日)は10カ月ぶりに1兆円超の日本株を買い越しています。

 現物株の買い越し額は、それほど伸びておらず、本格化するのはこれからと考えられています。

 米国株式が軟調な背景に、17日の「クアドルプルウィッチング」(日本のメジャーSQ[特別清算指数]に相当)が買い控えさせていたとみられ、ショートヘッジの解消で、NYダウ平均株価の底入れにつながる可能性があります。

 そうなるとNYダウの上昇は、日経平均のサポート要因となります。

 一方で、NYダウに注意という見方もあります。

 それは、チャートから見ると、日足チャートは8月19日につけた安値3万4,690ドルや75日移動平均線(15日時点3万4,807ドル)を割り込み、また、週足チャートの26週移動平均線(3万4,516ドル)を下支えに下げ渋っている状況です、注意すべきポイントにきています。

 また、今週は21~22日のFOMC(米連邦公開市場委員会)が注目となります。

 今回のFOMCでテーパリング(量的緩和の段階的縮小)の可能性があったのですが、今月は見送りとの見方が多いようです。

 10月にはFOMCは開催されないので、次は11月2~3日となります。そうなれば10月には米国株も金融政策に神経質にならなくてもよく、10月までは日本株は上値を試しやすくなります。

 今週は、休日が2日ありFOMCもあるため動きにくいですが、先取りして動く場合もあります。

 国内では自民党総裁選で4氏が争う構図になっており、新政権への政策期待やそれぞれの候補の発言を踏まえて、関連銘柄を物色する動きが加速しそうです。