日経平均は弱い展開ながらも「粘り腰」

 先週末7月21日(水)の日経平均終値は2万7,548円でした。週足ベースでは455円安となり、何とか2万8,000円台で踏みとどまった前週末終値(2万8,003円)を下回ってしまいました。

 先週は3営業日であるために様子見ムードが強かったことや、週初の米国株市場が軟調だったことを踏まえると、買いが入りにくかった面があります。

 連休明けとなる今週は、国内株市場が連休中で迎えた週末23日(金)の米国株市場の3指数がそろって最高値を更新したことや、シカゴCMEの225先物取引が大きく上昇して終えていることもあって、反発スタートしています。

 しかし、ここからさらに株価が上昇していけるかについては、今週から本格化する企業決算や、FOMC(米連邦公開市場委員会)の動向をにらみながら、方向感を探ることになります。

 まずは、いつもの通り、足元の状況から確認していきます。

■(図1)日経平均(日足)とMACD(2021年7月21日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて先週の日経平均の値動きを振り返ると、週初19日(月)の取引で一段安となり、200日移動平均線の攻防となりました。

 翌20日(火)はその200日移動平均線を下放れてしまい、チャートが崩れかかったのですが、連休前の21日(水)には再び200日移動平均線を回復する場面があるなど、弱い展開ながらも「粘り腰」を見せた格好です。

 とはいえ、20日(火)の安値(2万7,330円)は、5月13日の直近安値(2万7,385円)を下回ったことや、下段のMACD下向き傾向が続き、チャートの形自体は悪くなっています。

「安いところを拾う動きは出ているが、そこから先の買い戻しや、買いあがりのきっかけをつかめていない」状況と言えます。

 ただ、冒頭でも触れた通り、国内株市場が休場中のシカゴCMEの225先物取引が上昇し、2万8,205円まで反発して終えています。その株価水準を図1にも示しましたが、200日移動平均線は上放れるものの、25日移動平均線には届かないという微妙な位置となります。

 FOMCが27日(火)~28日(水)に開催されることを踏まえると、26日(月)に反発してスタートしても、その後の値動きが読みにくいことになります。