投資信託って、いつからあるの?

 突然ですが、日本で投資信託という金融商品が誕生したのはいつかご存じですか。

 答えは、1951年です。この年の6月4日に、現在の「投資信託及び投資法人に関する法律」の原型である「証券投資信託法」が公布・施行され、今年2021年は、日本に投資信託が誕生して、ちょうど70年という節目の年なのです。

 70年の歳月を経て、日本では現在6,000本以上の投資信託が運用されています。

 この中で最も古いのは、資本金100億円以上の国内大型株に投資する「大型株ファンド」で、1961年12月の設定です。

 また、海外株式に投資する投資信託は、外国証券の組み入れが解禁された1970年以降に誕生しました。

 そして、現存する最も古い海外株式の投資信託は、1991年7月設定の「JPMアジア・成長株・ファンド」となっています。

 運用期間の長さが、必ずしもファンドの良しあしを決定付けるわけではないということは、以前に本連載で解説しました。

 とはいえ、運用実績は長くあるに越したことはありません。景気と市場の変動は、一定周期のサイクルで好不況を繰り返すほか、誰も予想し得なかった「ブラック・スワン(※)」的な事象も度々起きるからです。

※ブラック・スワン:予想できず、起こり得ないと考えられていたことが起き、その衝撃が大きい事象のこと

 過去の相場急落時に運用担当者が、あるいは、運用会社がどのような投資判断を下したかというのは、ファンドアナリストである筆者も日ごろの調査業務で注意深く確認しています。

 では、20年超の「超長期」にわたってリターンを出し続けている投資信託というのは現実に存在するのでしょうか。 

クイズ楽天証券で取り扱いのある投資信託のうち、3年、5年、10年、20年、すべての期間のリターンがプラスだったのは何本あるでしょうか(2021年5月末時点)。