金利波乱でも史上最高値を更新した米国株式

 米国市場では、S&P500指数とNYダウ平均が史上最高値を更新しました(17日)。特にダウ平均は初めて3万3,000ドルを突破。米国の景気見通し改善と株高に伴うリスク選好姿勢が追い風となり、日本市場でも日経平均が再び3万円台を回復しました(18日)。

 注目されていたFOMC(米連邦公開市場委員会)でFRB(米連邦準備制度理事会)は、経済成長率予想を引き上げたものの、2023年末まで利上げを実施しない見通しを確認。ただ、一時的な物価上昇や債券市場金利の上昇を容認する姿勢を示したことで、米長期金利は1.65%にやや上昇しました。 

 図表1は、S&P500指数、S&P500グロース株指数、S&P500バリュー株指数の推移を示したものです(2018年初=100)。

 コロナ禍で先行して上昇してきたグロース株が長期金利上昇を契機に調整。経済活動の再開期待を受けた景気敏感株を中心とするバリュー株の上昇基調が補った結果、市場平均(S&P500指数)が3月も最高値を更新した状況がわかります。

 ただ、急速に買い戻されてきたバリュー株が利益確定売りに押される可能性はありそうです。

 一方、ナスダック指数には底入れの兆しもみられ、長期金利の落ち着き次第では、グロース株が買い戻される可能性もあります。ナスダックの復調が本格化すると、値がさグロース株のウエートが大きい日経平均が年初来高値を更新する公算が高まると考えています。

<図表1:S&P500指数はバリュー株主導で高値を更新>

*各種株価指数の2018年初水準を100として比較
出所:Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2018年初~2021年3月17日)